トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【5年生】かつお節ができるまで

5年生の社会です。
水産業の学習では、枕崎市のかつお漁について学んでいます。
かつお節ができるまでの工程を予想して、資料を順番に並べ替えています。
「カビをつけるの?」と驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】偶数と奇数

5年生の算数です。
偶数と奇数について、式で表すことに挑戦しています。
図に書いたり、計算をしたりする中で、「奇数は+1」がポイントだと気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】聞き上手になりましょう

5年生では、友だち同士で夏休みの思い出をインタビューする活動を行っていました。
今回は、「話す」ことより「聞く」ことに重きを置いて、聞き上手になるための相づちを先生から教えてもらいました。
みんなが聞き上手になって、楽しい会話があふれるクラスになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】お楽しみ会2

2組の様子です。

スーパーボールすくいや輪投げなどがありました。
他学年の先生方にも来ていただき、子どもたちも生き生きとしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】お楽しみ会

5年生は、お楽しみ会で「お祭り」をしました。

まずは、準備の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科「ソーイング」2

糸を使って自分の名前を縫ったり、柄を作ったりと工夫がたくさんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科「ソーイング」

これまでに学習した縫い方、ボタン付けを活用してオリジナルポーチを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】1学期末清掃 2

友達と協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】1学期末清掃

学期末清掃をしました。

掃除できる場所を自分で見つけ、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プール2

ラッコのように上手に浮いている子が多かったです。

万が一使う場面があったら、今回の経験を活かせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プール

着衣泳をしました。

体育着を着て、水の中を歩いたり、浮いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プール

先日のプールの様子です。

平泳ぎの練習をしました。
手や足の動きのポイントを学んだ後、グループで練習しました。
難しいと感じながらも、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科「ソーイング」

家庭科では、本返し縫いとボタン付けをしました。

動画を繰り返し見ながら、一生懸命縫っていました。
友達同士で教え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】体育「プール」

5年生は、6年生と一緒にクロールの練習をしています。

バタ足、息継ぎ、レベルアップのコースに分かれて、自分に合ったところで取り組んでいます。
クロール習得目指して、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】歯科保健指導2

2組の様子です。

「前回よりもきれいに磨けているね」と褒めてもらっている子が多かったです。
このまま丁寧な歯磨きを続け、健康な歯を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】歯科保健指導

養護教諭の永井先生に歯科保健指導をしていただきました。
歯垢染め出しを行い、歯磨きがうまくできているかチェックしました。
歯と歯の間の磨き残しが多かったので、よく磨いていけるとよいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】針と糸で

5年生の家庭科では、裁縫道具の使い方を練習しました。
針に糸を通すことに四苦八苦していましたが、先生や友達に教えてもらって、無事に糸を通すことができました。
次回は、何ができるようになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】初めてのプール

5年生になって初めてのプールに入りました。
天気も良く、プール日和でした☀

浮いてみたり、け伸びしたり…
最後には、流れるプール本気ver.をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】0.6倍って何だろう

5年生の算数です。
もとにする量の3.5倍や0.6倍などを求める計算をしています。
ペアやグループになって話し合い、求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科 調理実習3

  
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30