トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【6年】図工「将来のわたし」鑑賞

 2学期に取り組んだ立体作品「将来のわたし」の鑑賞をしました。友達の作品を眺め、感じたことを鑑賞カードに書き込みました。友達の作品を見るのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】書き初め大会

 「伝統を守る」の書き初めを集中して書いていました。初めて書いた時よりも数段うまくなっていました。冬休みの練習の生活も感じられ、満足のいく字が書けた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】薬物乱用防止教室

学校薬剤師の福島飛鳥先生を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」がが6年生を対象にして開催されました。薬物として一番身近な「たばこ」にフォーカスして、依存症の怖さやたばこの害について福島先生から詳しくお話を聞きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】書写「書き初め練習」

 書き初め練習を行いました。「伝統を守る」という文字です。五文字をバランスよく書き初め用紙に書くことが難しい様子でしたが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数「並べ方と組み合わせ方」

 表や樹形図を書いて、並べ方や組み合わせ方が何通りあるか求める学習をしています。自分で考えたり友達と話し合ったりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工『将来のわたし』

 図工で針金を曲げて紙粘土をつけ、将来の自分をイメージした立体作品に取り組んでいます。
 作りたいポーズをしてみたり、作品をいろいろな角度から眺めたりしながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行の作文を書きました。
 親元を離れ、二日間友達と過ごしたこと、班で鎌倉の町を歩いたことなど、とても楽しく充実していたようです。作文にもよく表されていました。
 この貴重な経験を今後に生かしていきたいですね。

【6年生】修学旅行11

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行10

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行9

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行9

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行8

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行7

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行6

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行5

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行4

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行3

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行2

【6年生】修学旅行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行1

6年生は、東京、鎌倉に一泊二日の修学旅行に行ってきました。詳細については後ほど。
取り急ぎ写真をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】図工「水墨画」に挑戦!

 墨と水を使い、思い思いに表現しました。
 何か具体的なものを描こうとしている人や、にじみなどを活用しながら模様のようなものを描いている人など様々でした。墨で描くのも楽しいと感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31