しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

9月25日(月)の給食 白飯 さんまの甘露煮 塩だれ野菜炒め なめこ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日の主菜はさんまの甘露煮です。甘露煮とは砂糖や水あめ、みりん、しょうゆなどを使い、照りが出るまでじっくりと煮詰める料理法です。小骨までやわらかくなり、味が濃いのでご飯が進むおかずです。さんまは秋が旬の魚です。近年不漁続きのため価格も高騰していますが、給食ではできるだけ旬の食材を使うように心がけています。

9月22日(金)の給食 ミルクパン なすとトマトのスパゲッティ 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれます。トマトにはリコピンという栄養素が多く含まれ、病気を防ぐ働きがあります。リコピンは加熱しても壊れにくく、トマトを煮詰めて作るトマトピューレを食べてもとることができます。生のトマトが苦手な人は、スープやパスタにすると食べやすいでしょう。今日は沼田産のトマトと高崎産のナスを使ったパスタです。

9月21日(木)の給食 こぎつねご飯 厚焼き卵 ごま和え 具だくさんみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。○汁○菜、○に入る数字は何でしょう?正解は一と二です。主食と汁物、魚や肉などの主菜、野菜などの副菜をそろえた食事のことを「一汁二菜」といいます。一汁二菜をそろえた食事は栄養バランスが整いやすく、献立を考える時に役立ちます。今日の給食も一汁二菜です。

9月20日(水)の給食 丸パン タンドリーチキン 枝豆コーンサラダ じゃが芋のバター煮 牛乳

画像1 画像1
 今日のバター煮は65kgのじゃが芋を使いました。球根皮むき機という機械で皮をむいた後、包丁でひとつずつ芽取りをします。これがなかなかたいへんな作業で時間がかかります。しかし、じゃが芋の芽は有毒なのでしっかり取らなくてはなりません。給食技士さん達の苦労のうえに、安全でおいしい給食があります。

9月19日(火)の給食 発芽玄米ご飯 ポークカレー ひじきの中華サラダ 牛乳

画像1 画像1
 ひじきはカルシウム・鉄分などのミネラル、食物せんいが豊富です。ひじきの産地として有名な三重県では、ひじきを食べて健康に長生きをしてもらいたい、という願いを込めて、昔の敬老の日にあたる9月15日を「ひじきの日」と定めているそうです。給食でも三重県のひじきを使っています。

9月15日(金)の給食 こめっこぱん イチゴジャム 鮭のコーンフレーク焼き アーモンドサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 今日は鮭にコーンフレークをつけて焼きました。細かく砕いたコーンフレークとパン粉、粉チーズも合わせた衣です。給食室で一切れずつ丁寧に衣をつけて鉄板に並べ、スチームコンベクションオーブンで焼いています。しっとり香ばしく仕上がっています。

9月14日(木)の給食 麦ご飯 なす入りマーボ豆腐 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
 「親の意見となすびの花は千に一つも仇もない」ということわざを知っていますか?植物は花が咲けばすべて実になるわけでなく、実にならないものもあります。しかし、ナスの花は咲けば必ず実をつけることから、無駄がないことのたとえに使われます。今日はマーボ豆腐にナスを使いました。

9月13日(水)の給食 バンズパン サラダうどん かぼちゃのそぼろあんかけ 牛乳

画像1 画像1
 きゅうりは一年中出回りますが、もとは夏の野菜です。シャキッとした歯ごたえが暑い時期にも食欲をそそり、水分が多いため水分補給にもよい野菜です。今日はサラダうどんの具に使いました。給食では短時間加熱をしており、生で食べるよりも色味や食感が良くなっています。

9月12日(火)の給食 麦ご飯 親子煮 キムチ和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 給食のみそ汁はかつお節と昆布でだしををとっています。昆布は北海道産、かつお節は厚めに削られたものを使用しています。だしにはうま味や風味があり、料理をおいしくしてくれます。そのため塩分が少なくても満足感が得られ、減塩にも役立ちます。汁もよく味わいながらいただきましょう。

9月11日(月)の給食 麦ご飯 上州ぎょうざ チンジャオロースー もずく汁 牛乳

画像1 画像1
 今日のギョウザは、群馬県産のキャベツと豚肉を使って作られています。群馬県はキャベツの生産量全国1位です(令和3年度)。また、豚肉の飼育数も全国上位です。今日は豚肉を使ったチンジャオロースーも作りました。こちらも群馬県産の豚肉を使っています。

9月8日(金)の給食、和風煮込みハンバーグ 横切りパン、コールスローサラダ、米粉のコーンチャウダー、牛乳

画像1 画像1
ぱくぱく通信より
 お米にはデンプンが多く、これがご飯の粘りやおいしさのもとになっています。
 そして私たちの体や脳を動かすもと、エネルギー源になります。最近では、米粉の活用が広がり、小麦粉の代わりに米粉を使ったパンやケーキも作られるようになっていますね。
 今日は高崎産の米粉を使ってチャウダーを作りました。米粉の働きでとろみがついています。

9月7日(木)の給食 生揚げのオイスター炒め、麦ご飯、きのこの卵とじ汁、牛乳

画像1 画像1
ぱくぱく通信より
きのこにはたくさんの種類があり、食べられるものだけでも数百種類あるそうです。しかし、お店で買えるものとなると10種類くらいでしょうか。きのこの名前をいくつ知っていますか?今日は3種類のきのこを使いました。きのこはうま味が強く、組み合わせるとさらにおいしさが増します。

9月6日(水)の給食 大豆入りキーマカレー、ナン、かぼちゃのサラダ、ヨーグルト、牛乳

画像1 画像1
ぱくぱく通信より
 クイズです。野菜は実がなる前に花を咲かせています。では、かぼちゃの花は何色でしょうか?正解は黄色です。かぼちゃやきゅうりは黄色い花、ナスやごぼうは紫の花、ピーマンやオクラは白い花が咲きます。野菜を栽培していないと見る機会は少ないですが、調べてみると面白いですよ。

9月5日(火)の給食 さばの生姜煮、塩昆布和え、どさんこ汁、白飯、牛乳

画像1 画像1
今日は主食、主菜、副菜、汁物がそろった和食の献立です。和食に限らず、ご飯・パン・麺類からの主食、魚介・肉・豆製品からの主菜、そして野菜を使った副菜を組み合わせると、栄養バランスが良くなります。栄養バランスのよい食事をとることは、健康な体をつくるための第一歩です。おいしくいただきましょう。

昨日は、2学期給食初日でした。豚キムチ、麦ご飯、ビーフンスープに榛名の甘い梨、牛乳でした。

7月19日(水)の給食 黒コッペパン ソフトチーズ 冷やし中華 枝豆 アイスセレクト 牛乳

画像1 画像1
 枝豆がおいしい季節です。枝豆は収穫後も成長しようとして糖分を消費するため、時間とともに甘みや風味が落ちてしまいます。ですから、収穫したての新鮮なものほどおいしくいただけます。今日の給食の枝豆は、今朝、生産者さんが届けてくれた新鮮なものです。おいしいこと間違いなしです。よく味わっていただきましょう。

7月18日(火)の給食 発芽玄米ご飯 夏野菜カレー 茎ワカメのサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は夏においしい野菜を使ったカレーです。ナス、トマト、ズッキーニ、かぼちゃなどが入っています。野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。さらに野菜特有の色や香りの成分には体によい働きをするものがたくさん発見されています。旬の野菜は、おいしく栄養豊富なうえ価格もお手頃です。積極的にいただきましょう。

7月14日(金)の給食 背割りコッペパン ロングウインナー コールスローサラダ 金時豆のチリコンカン 牛乳

画像1 画像1
 今日はパンにウインナーとチリコンカンをはさんで食べる献立です。チリコンカンはメキシコ発祥の料理で、牛肉や豚肉と豆を煮込み、トマトやチリパウダーなどのスパイスで味付けします。給食では北海道産の金時豆を使いました。金時豆は甘い煮豆にされることが多いですが、今日のようにスパイシーな味つけでもおいしくいただけます。

7月13日(木)の給食 麦ご飯 スタミナ焼き肉 ビーフンスープ 冷凍みか牛乳牛乳

画像1 画像1
 ニラ特有の香り成分は「硫化アリル」といい、殺菌や消化酵素の分泌をうながす作用があります。カロテンやビタミンB2、カルシウムなども多いうえ、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。ですからビタミンB1の多い豚肉との組み合わせは、スタミナ増強にぴったりなのです。

7月12日(水)の給食 ゆめロール メープルマーガリン トマトオムレツ かぼちゃのサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 今日は夏の野菜たっぷりの献立です。スープには高崎産のトマト、ナス、たまねぎ、にんにくも使いました。サラダには群馬県産のかぼちゃ、きゅうりを使っています。夏の日差しで育った栄養たっぷりの野菜を食べれば、夏ばて予防、熱中症予防にもなります。しっかりいただきましょう。
 

7月11日(火)の給食 白飯 肉団子2個 ゴーヤチャンプル チンゲンサイのスープ 牛乳

画像1 画像1
 ゴーヤは熱帯地方原産で、日本では沖縄料理で広く知られています。群馬県では館林市が夏に全国最高気温を記録するほど暑いため、この暑さを活かしたゴーヤ栽培が盛んです。今日はゴーヤ料理の定番チャンプルーです。ツナや豆腐、卵などを使い食べやすく料理しています。ゴーヤが苦手だなと思っている人にもぜひ挑戦してもらいたい自信作です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 再募集
3/20 春分の日
3/22 小学校卒業式
3/25 (5)特別清掃 再募集発表

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ