最後の卒業式練習

中学部3年生は、今日最後の卒業式練習を行いました。練習を重ねるたびに、みんな上手になってきました。礼の仕方や返事。卒業の言葉。思い出の詰まった高養を明日、卒業します。明日は、いよいよ卒業式です。沢山練習した成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までカウントダウン

中学部3年生は、卒業に向けてお世話になった先生方にメッセージ入りカードの作成をしています。感謝の気持ちを込めて一枚一枚気持ちを込めて書いています。いよいよ卒業式まであと9日!!みんなの大好きな給食は残り8回です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習スタート

今日から卒業式の練習が始まりました。入場の仕方、起立・礼の仕方、証書のもらい方、退場の仕方、返事の仕方など様々な練習をしました。これから練習を積み重ねて本番をむかえたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間4(合同給食)

 「いろいろな人と一緒に、楽しく給食を食べました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間3(掲示)

子どもたちからの感謝の気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間2(掲示)

 3日(木)に、第3回学校保健委員会が開催されます。テーマは、「望ましい食事について考えよう」で、第2回給食試食会も合わせて行われます。
 そこで、保健室前の掲示物はそのままにして、今週も見ることができるようになっていますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

来週は、給食週間です。
「給食にかかわっている方に感謝する気持ちを伝える」ために、現在各クラスで掲示物を作っています。できあがったクラスから順に、保健室前の廊下に掲示し始めました。
また、各クラスごとに合同会食の予定を立てています。
給食を通して、子どもたちが楽しく学校に通えるような人間関係づくりを図っていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部1年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に県庁で行われた「ハートフルアート展」に出品した作品を教室前の廊下に掲示していますのでご覧ください。

書き初め

1月12日(水)に中学部は、書き初めを行いました。今成先生を講師に招き、各クラスで様々な字が書かれました。3年生は、書き初め半紙ではなく、障子紙に大きく今年の干である「卯」や「う」を書きました。ダイナミックな筆使いで、とても力強い文字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様 12月3日 学習発表会です。

 明日は、地域の方々に向けた、学習発表会です。小学部低学年・中学年・高学年、中学部に分かれて、子どもたちが発表します。9時30分から12時までとなります。滝川小学校1年生との交流活動は、10時50分から予定しています。
 会場は、本校体育館ですので、どうぞお越しください。

画像1 画像1 画像2 画像2

高等部見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学部3年生は、11月30日(火)・12月1日(水)に、みやま養護学校と高崎高等養護学校の見学に出かけてきました。子どもたちは、やや緊張した面持ちで真剣に高等部の先生のお話を聞いたり、施設を見学したりしました。
 いよいよ進路に向けた学習が本格的に始まります。

学習発表会のお知らせ

地域の皆様へ

12月3日(金)に学習発表会を開催します。
この機会に、ぜひ子どもたちの日々の学習の成果をご覧ください。
9時50分から12時まで、小学部低学年から順に発表します。
10時50分には、滝川小学校1年生との交流で一緒に歌ったり踊ったりします。
お気軽においでください。
画像1 画像1

9月25日(土)運動会を実施します

予定どおり本日運動会を開催しますので、応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

第32回「少年の主張」高崎市大会・優秀賞受賞

 7月3日(土) 第32回「少年の主張」高崎市大会が、吉井文化会館・大ホールで行われました。本校からは、学校代表として、阿部友美さんが参加しました。タイトルは、「今の私、これからの私」です。発表原稿を『お知らせ』のページに掲載しましたので、ぜひ、ご一読ください。

画像1 画像1

小学部3・4年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しくなったプールで、小学部3・4年生の水泳学習が始まっています。
この日を待ち望んでいた子ども達は元気に泳ぎの練習をしています。
また、滑り台も新設され楽しく活動することが出来ています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、前橋市と高崎市の食育連携事業の一環で、前橋市で人気のあるメニューを実施しました。メニューは、ごはん、牛乳、豚肉のピリ辛ソースかけ、ふるさと汁、梅の香りサラダ、ミニトマトです。給食でも地産地消の動きがあることから、前橋市で生産されたものをたくさん使ったメニューとなっています。前橋市は、「とんとんの街前橋」というキャッチフレーズで豚肉をPRしていますね。全国でも生産量は、第9位だそうです。豚肉のピリ辛ソースかけは、本校でも大変人気でした。

養護学校公開日のお知らせ

 第1回養護学校公開日が、7月6日(火)10:00〜12:00に開催されます。
小学部・中学部の授業を参観し、児童・生徒の様子や学習の内容をご覧ください。
 また、新しくなった屋根付きプールや北校舎作業棟の施設、そこでの学習の様子もあわせてごらんになってください。
 11:30から質疑応答の時間を設けますので、関心のあることについてご質問ください。

 参観される方は、電話またはメールでお申し込みください。
 参観者の氏名と所属(お子さんの通っている学校・保育園名等)をお伝えください。

歯と口の衛生週間・ポスターコンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(金) 高崎シティギャラリー・コアホールにおいて、特別賞入賞者の表彰式が行われました。本校からは、高崎市歯科医師会会長賞を受賞した阿部友美さんが参加しました。
本校からは、20人の作品が展示されています。場所は高崎シティギャラリー第1展示室です。9日(水)までです。

高崎市小・中学校 歯と口の衛生週間 図画・ポスター・標語展

本校からも図画・ポスターが展示されています。
ぜひお出かけください。

出品数 小学部(1)、中学部(19)

受賞者 高崎市歯科医師会会長賞 阿部友美さん
     金賞 岡田匡生さん
     銀賞 富岡裕次郎さん  湯本雅規さん

 
日 時  6月4日(金)〜6月9日(水)
      午前10時〜午後6時(最終日は午後1時まで)

会 場  高崎シティギャラリー第1展示室
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 6年最終日
給食最終日
3/25 修了式
B11:00
3/27 学年末休業日開始

学部だより

各種お知らせ

給食献立

学校評価