こすもすの会「こすもすツアーズ」

 今年度最後のこすもすの会、24日金曜日におこなわれました。
 今回は校外へ出て、前橋市の事業所さん二ヶ所を見学に行ってきました。
 一つ目は「わーくはうすすてっぷ」さん。バン屋さん兼喫茶店のほか、
パソコン作業での名刺印刷、陶芸作品づくりなどをおこなっています。
 二つ目は、「あらまき食堂」。群馬大学のキャンパス内にある、社会福祉法人
経営のレストランです。
 どちらも、障害のある方が、誇りを持って働いていらっしゃる、おしゃれで
素敵なお店でした。
 最後はお楽しみのイチゴ狩り。高養の子供達もお世話になった、天田農園
さんで、あま〜いイチゴをたっぷりいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第5回PTAセミナー「講演会」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木)
 第5回PTAセミナーが本校図書室で開催されました。今年度最後のPTA
セミナーは「就労について]の講演会。講師は、玉村町障害者福祉センター
「のばら」の辻光弘先生です。住みよい地域社会や今後の福祉制度、就労に
おける課題について、わかりやすくお話をしていただきました。
 今年度のPTAセミナーでは、たくさんの保護者が参加していただきました。
心より感謝申しあげます。また、すばらしい研修を企画、運営してくださいま
した研修委員会の皆様、ありがとうございました。

PTA主催「こすもすの会」

11月22日(火)
 第3回こすもすの会「アロマクリーム手作り講習会」が家庭科室で開催され
ました。今回は、アロマテラピー・インストラクターの資格をお持ちの保護者の
方に講師をお願いしたので、前々からとても楽しみにしていました。
 最初にアロマについての講義を受けたあと、クリーム作りをしました。蜜蝋な
どの材料を合わせて湯煎で溶かし、荒熱がとれたら好みの香の精油を入れて
よくかき混ぜて出来上がりです。
 会員のみなさん、自分の好きな香の組み合わせで作ったクリームを早速
塗ってみたり、お互いの香を比べてみたり、楽しく癒される会になりました。

            *右下の写真は、「ローズマリー」と「ゼラニウム」を
             組み合わせたアロマクリームです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAセミナー「進路講演会」

画像1 画像1
11月10日(木)
 本校を卒業し現在、高等養護学校に
通っている子や福祉関係の職場で働い
ている子の保護者3名が来校し、現在の
お子さんの様子や子育てについての話
をしていただきました。
 24名の参加者は熱心に耳を傾け、
時には笑みを浮かべたりしながら話を
聞くことができました。和気藹々とした
よい講演会になりました。
 講師として来校してくださった本校卒業生の
保護者の皆様、ありがとうございました。

PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(土)今年も雨のPTAバザーになりましたが、地域の方々を
はじめ、ご家族のみなさん、先生方、ボランティアの学生…、大勢の人たちが
本校体育館に集まりました。
 午前10時にバザー開始。今年は「矢中小おやじの会」のみなさんが参加し
ました。豪快な餅つきを見せてくれたり、つきたてのお餅を販売したりしました。
また、お馴染みの「バルーンアート」のユッキーも登場して、子供たちは大喜び
でした。
 高養のPTAバザーは、見ても、食べても、買い物しても楽しいバザーです。
今年も楽しい行事になりました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございま
した。

第3回PTAセミナー&こすもすの会

9月29日(木)
 PTA研修委員会とこすもすの会との共同企画によるサポート
2000グループホーム「ファイト」の見学が行われ、たくさんの
PTA会員のみなさんが参加しました。
 「ファイト」は、自立した生活を送るときに備えて、親から離れ
た生活を体験できる体験型のグループホームで平成23年3月、
高崎市鼻高町に建設されました。見学会では、サポート2000
代表の山本さんに「グループホームの立ち上げについて」の話を
聞くことができました。
 見学のあとは、楽しいランチをしながらの懇親会。秋の気配を
感じながら、実り多い研修を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回PTAセミナー「高崎高等養護学校見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(木)
 第2回PTAセミナーが開催されました。今回は、高崎高等養護学校の学校
見学です。主に4月に新設された普通科棟や職業棟の実習の様子を見学
してきました。冷暖房完備の教室、生徒たちの授業の様子、作業に取り組む
真剣な姿などをみることができました。
 学校紹介も大変丁寧に説明していただき、本校の子どもたちの進路の参考
になりました。

第1回PTAセミナー「トモロの森」の見学

6月23日(木)
 高崎市鼻高町にある「トモロの森」で、第1回PTAセミナーが開催され
ました。岡崎施設長さんの講演の後、施設内を見学させてもらいました。
生活介護や生産活動等の様子をみるよい機会となりました。
 また、かわいいミニブタとふれあったり、販売コーナーで買い物をしたり
することもできました。有意義な研修日になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回PTA親子交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(土)
 第2回親子交流会「お楽しみ会」がプレイルームで開催されました。
パネルシアターや劇、手品、そして運動遊びと、お楽しみがいっぱい!
「三匹のヤギのガラガラドン」の劇では、元PTA会長さんとPTA役員
現役の保育士さんも出演しました。
 元保育士の皆さんによる楽しいおしゃべりや歌、すばらしい演技に
子供も大人も大喜び、楽しいひとときを過ごすことができました。
 出演者の高崎おもちゃの図書館「あひる」のボランティアグループ
「プレイメイツ」の皆さん、ありがとうございました。

PTA親子交流&いちょうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)
 第1回親子交流会「ポニーに乗ろう!」が体育館で開催されました。
台風2号の影響でPTA行事の開催が心配されましたが、乗馬体験を
「キャスターカー・スマイルボーリング遊び」に変更して、にぎやかに
行うことができました。
 子供たちは、ステージからキャスターカーに乗って勢いよく滑りおり
たり、フロアに並べられた10本のピンをねらって楽しくボーリングを
したりしました。
 体育館で楽しく交流したあと、いちょうの会との合同昼食会がありま
した。いちょうの会の会長さんと副会長さん、今年卒業した先輩と一緒
に、自己紹介をしながら親睦を深めることができました。

PTA主催「こすもすの会」

5月19日(木)
 第1回こすもすの会「春のヨガ教室とチーズケーキのお茶会」がプレイルームと
家庭科室で開催されました。
 春の恒例企画となりましたヨガ教室。参加したお母さん方は講師の関本先生
と一緒に、よりゆったりとした気分で春のヨガを楽しむことができました。また、
お茶会では、おいしいチーズケーキを食べながら、先輩のお母さんから貴重な
お話をたくさん聞くことができました。
 今年度も「こすもすの会」は、楽しい企画でいっぱいです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

インラインスケート同好会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(土)
インラインスケート同好会の第2回目の活動が体育館でありました。1時間半、思う存分たくさん汗をかいて滑りました。次回も楽しみです。6月11日(土)の予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 学年末休業日開始
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日

学部だより

各種お知らせ

給食献立