第3回 親子交流会

 さあ、親子交流会が始まりました。
 今回は、みどりっこバンドの皆さんをお迎えしてのクリスマスコンサートです。
 みんなで楽しく、歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり。
 楽しいひと時を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 こすもすの会

11月28日(月)に、PTAこすもすの会でお正月飾りづくりをしました。
しめ縄に、稲や松葉、万両、葉牡丹、水引などをワイヤーやグルーガンで固定して作成します。
「切ってもいいかな?」
「稲はどの向きにしようか」
など、おしゃべりをしながら楽しく制作できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバサー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日に、PTAバサーがありました。多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。中学部の子どもたちは、自分たちで製作した陶芸品やマットを元気良く販売できました。
また、今年度はユッキーのバルーンアートも開催でき、子どもたちからいろんなバルーンをプレゼントしてもらいました。
当日の運営はもちろんですが、それまでの事前の準備等、保護者の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

県教育委員会からの講話

群馬県特別支援教育推進計画 29年度までの5か年計画を基にして、今年度の計画と進捗状況についての説明がありました。特別支援教育が始まってから10年がたち、県の組織も充実したので、これからが頑張り時とのことでした。
画像1 画像1

群特P協大会第2日 全体会

分科会報告では、子どもたちの自立に向けたPTA夏祭りへの取組が発表されました。地域の企業や高校生、大学生も巻き込んで、障害者理解や交流を深めています。その中で、子どもたちが買い物をしたり、同世代の若者と会話をしたりすることで、余暇活動や進路に繋げています。
また、PTAの活性化に向けての取組の工夫として、おしゃべり会や茶話会の開催があげられました。参加のしやすさ、一緒に取り組める作業の実施が行われています。
たとえすぐには成果が出にくくても、5年先、10年先を見越して、取り組んでいくことの大切さが話されました。
画像1 画像1

群特P協 第2日

昨日の分科会の提案、協議に引き続いて、協議、情報交換です。
画像1 画像1

分科会「PTA活動活性化の工夫」

分科会に分かれての研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県特別支援学校PTA協議会大会

画像1 画像1 画像2 画像2
群特P協の大会が始まりました。
テーマは「共に学び共に生きる社会にあって、今、私たちは何ができるか」です。
県教育委員会からも来賓の方々が参加してくだり、ご挨拶をいただきました。
この後は、東洋大学の是枝喜代治先生から、「自立と社会参加をめざして〜障がいのある人が地域で豊かな生活を送るために〜」と題してお話していただきます。
PTAとして、地域における理解啓発活動を進めていくことの大切さが強調されました。

第1回学校保健委員会

 今回の学校保健委員会は、31名の参加。まずは子どものいいところの紹介をプラスしての自己紹介、次にグループに分かれてのおしゃべりタイムがあり、とても盛り上がりました。最後は、学校医と学校歯科医の先生方からお話を伺いました。短い時間でしたが、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会

今日は、学校保健委員会です。その前に、給食試食会です。栄養士さんから、学校給食についてのお話を聞いて、そして、配膳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子交流その2

科学展示でも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子交流 プラネタリウム観賞

第2回は、少年科学館で、プラネタリウム「ちびまる子ちゃん 星にねがいを」の観賞をしました。科学展示のコーナーでも、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA運営委員会

 本日は、20名のPTA役員の方々が集まっての運営委員会です。今年度のPTA活動の進捗状況の確認とPTAバザーの企画です。今年度のPTAバザーは、10月22日(土)を予定しています。
 そして、今回は、会議の前にゲストとして元PTA会長とお子さんがお世話になっている障害福祉サービス事業所の方をお招きして、最新情報についてのお話を伺うことができました。 

画像1 画像1

PTAこすもすの会 フラダンス講習会

第1回こすもすの会は、フラダンス講習会です。
3名の講師の方をお招きして開催しました。
10名の方が参加して、まずはストレッチから、次に体重の移動の仕方・・・と進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回親子交流会 ポニーに乗ろう その3

最後は、みんなで、「シャネル」と「ほおずき」に、にんじんをあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回親子交流会 ポニーに乗ろう その2

楽しそうに乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回親子交流会 ポニーに乗ろう その1

本日、PTA親子交流会が開催されました。今回は乗馬体験です。
晴天の中、2頭の馬「シャネル」と「ほうずき」に乗せていただきました。
日差しが強かったのですが、親子や兄弟姉妹で楽しいひと時を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA歓送迎会

本日、体育館でのPTA総会終了後、PTA歓送迎会を多目的室で行いました。
懐かしい先生方と保護者の皆さんで、楽しいひと時を過ごしました。
今年度のPTA活動を盛り立てるとともに、転任された先生方には新しい職場がんばっていただけるようにエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 インラインスケート同好会(ハーモニー)
3/20 春分の日

保健室

学部だより

各種お知らせ

学校評価

専門アドバイザー