〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「ジョア」「アリエッティのシチュー」「大豆とツナのサラダ」です。11月の図書月間に実施したイベント「みかりんとけやっきーにお願い」で募集した「読んだ本の中に出てきた、食べてみたいと思った料理」のうち、みかりんとけやっきーの心に響いた『借りぐらしのアリエッティ』に出てくるシチューを再現した、にんじんやほうれん草入りの栄養たっぷりのシチューです。こびとたちが食材を集めている姿を想像しながら食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「からあげ」「ほうれん草のゴマ和え」「ふるさと汁」の和食献立です。今日は6年1組3班のリクエスト献立です。あまり給食に出ない「からあげ」を主菜にした献立を考えました。あたたかい汁を飲んで体の芯から温まり、給食をしっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「かしわ丼」「牛乳」「味噌汁」「ワインゼリー」です。今日は群馬県産の鶏肉と、畑の肉とも呼ばれている大豆から作られた食品「高野豆腐」の入った栄養たっぷりのかしわ丼です。よく噛んで、味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「五目ラーメン」「牛乳」「煮卵」「リンゴ入りサラダ」です。「ラーメン」は給食委員によるリクエスト給食第2位にランクインしたメニューで、毎年上位に選ばれる人気メニューの一つです。今回は6年2組3班が考えてくれたリクエスト献立で作り上げました。旬の野菜をラーメンとスープとサラダどちらにも取り入れています。残さず、しっかり食べましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「五目あんかけごはん」「牛乳」「生揚げの中華スープ」「スイートスプリング」です。冬野菜の代表格「白菜」はみずみずしく、あっさりとした味わいなので、今日のような中華丼にも、和食の味噌汁や和え物などにもよく合います。かぜ予防や免疫を高める働きのあるビタミンCも豊富に含んでいます。今日は17キログラムの白菜を使って作りました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「けんちんうどん」「こまつなのごまあえ」「フラワーポテト」です。今日は6年1組10班が卒業までに食べたい「フラワーポテト」を取り入れたリクエスト献立です。一口食べた時の甘みがとてもおいしいフラワーポテトに合う1月が旬の野菜をたくさん使った献立を立てました。好き嫌いせず、しっかりと食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「シルバーの西京焼き」「くきわかめきんぴら」「冬野菜となめこの味噌汁」の和食献立です。主菜のシルバーは日本名「銀ひらす」と呼び、まん丸の大きな目と短いくちばし、丸みを帯びた頭が特徴的な魚です。骨が少なく、クセのない味わいなので食べやすいですよ。ご飯がすすむ味付けとなっていますので、ご飯と一緒に味わって食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「厚揚げと冬野菜のオイスター炒め」「トックスープ」「スイートスプリング」です。「厚揚げと冬野菜のオイスター炒め」は初めてのメニューです。厚揚げと、冬が旬の七区「白菜とねぎ」をたっぷり使った野菜炒めで、味付けにオイスターソースを使いました。果物のスイートスプリングは温州みかんとはっさくの掛けあわせで、酸味がほとんどなく、さわやかな甘さが特徴です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「ナン」「牛乳」「キーマカレー」「れんこんとブロッコリーのサラダ」です。今日は給食週間企画「給食委員によるリクエスト給食」第3位に輝いた「ナンとキーマカレー」です。ここ数年で初めて上位にランクインしました。きれいに洗った手で、ナンにカレーをたっぷりつけながら、食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「なめし」「牛乳」「かんとだき」「野菜のごまマヨネーズ和え」です。主菜のかんとだきは関東風の「おでん」のことです。だしのうま味がしみこんだ、あつあつのおでんは、心も体もほかほかになりますね。今日も、最後の一粒までご飯を残さずきれいに食べましょう!

今日の給食〜6年1組6班リクエスト献立〜

画像1 画像1
 今日は「きなこ揚げパン」「牛乳」「はるさめサラダ」「こまつなとコーンのスープ」です。「きなこ揚げパン」は給食週間企画「給食委員によるリクエスト給食」第1位に輝きました。今日の献立は五大栄養素が全て入っていて、その中でも野菜がたくさん入っている栄養バランスのよい献立です。味わって食べてくださいね。

今日の給食〜6年2組10班リクエスト献立〜

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「たらのもみじ焼き」「ツナ大根」「豚汁」の和食献立です。今週は新町第一小学校の「給食週間」です。そして、今日は6年2組10班によるリクエストで、卒業までにもう一度食べたい「たらのもみじ焼き」を取り入れた献立です。味わっていただきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ごはん」「牛乳」「松風焼き」「小松菜じゃこ炒め」「白玉団子汁」の和食献立です。主菜の「松風焼き」はおせち料理の1つで、おめでたい松の木にちなんでいます。表にはごまをまぶしてありますが、裏にはありません。「裏がない。」つまり「隠し事をせず、正直に暮らしましょう。」という意味が込められています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「金時豆のチリコンカン」「ABCマカロニスープ」です。本校のチリコンカンは、大きくて柔らかい金時豆と、みじん切りにした大豆2種類を使っています。豆は世界中で昔から食べられていて、食物繊維や栄養をバランスよく含んでいます。今日も残さず食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日から給食がスタートです。3学期最初の給食は「麦ご飯」「牛乳」「チキンカレー」「チーズサラダ」です。人気メニューのカレーは、おいしくて、ついつい早食いになってしまいますが、ゆっくりよくかんで食べると、カレーに入っている食材を知ることができ、早く食べるときよりも、さらにおいしく感じることができます。
 1月の給食目標は「いろいろな食材や人に感謝して、給食を食べよう」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。