〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食 2/9(金)

画像1 画像1
 【麦ごはん・牛乳・さばのゆずみそ焼き・千草和え・ふるさと汁】
 今日の副菜は千草和えです。千草和えとは、いろいろな食材を混ぜて、和えたもののことです。今日は、群馬県産のほうれん草とたまご、もやし、にんじん、かまぼこを和えて作りました。冬のほうれん草は、甘みがあり、そして栄養もたっぷりです。炒り卵が入っているので、いろどりよく、そしてほうれん草の甘みとかまぼこのうまみを感じられます。
 主菜のサバは、脂がのっていておいしいですよ。今日は、ゆずが香るみそ焼きです。ごはんとの相性もいいので、おかずとごはんを一緒に、よくかんで味わっていただきましょう。

今日の給食 2/8(木)

画像1 画像1
 【ナン・牛乳・キーマカレー・れんこんとキャベツのサラダ】
 今日は給食の人気メニューのひとつ「ナンとキーマカレー」です。キーマとは、ひき肉のことをあらわす言葉です。一小のキーマカレーには、群馬県産の「豚肉」のひき肉と、畑の肉と呼ばれている「大豆」をみじん切りにしたものを炒めて作っています。そして、細かく切った野菜の中に、ひとつだけ大きな食材「じゃがいも」が入っています。これは、しっかりよくかんでもらえるように!という願いと、じゃがいもに含まれている栄養が加わることで、栄養満点のカレーになるからです。キレイに洗った手で、ナンにカレーをたっぷりつけながら、食べてくださいね。

今日の給食 2/7(水)

画像1 画像1
 【わかめごはん・牛乳・かんとだき・セサミビーンズ・いよかん】
 今日は、この冬最後のかんとだき(おでん)です。七区の大根を始め、にんじん、さといも、こんにゃくなどたくさんの具材をコトコト煮込んで作りました。かつお節と昆布だしのうまみたっぷりで、あたたかさが心と体にしみわたります。副菜は、豆といも、ごまと不足しがちな食品をしっかりととることのできる和えものです。今日は、大豆とひよこ豆の2種類の豆を使っています。マヨネーズ味で食べやすいので、豆が苦手な人もまずは一口食べてみてくださいね。くだものは、今が旬の「いよかん」です。みずみずしくて甘みのある「いよかん」ですが、薄い皮が少し気になる人もいると思います。大きな柑橘類の食べ方を書いたメモをワゴンにのせたので、小房に分けて上手にむいて食べてくださいね。

今日の給食 2/6(火)

画像1 画像1
 【クリームサンド・やよいひめ・牛乳・ポトフ・大豆とツナのサラダ】
 今日は、卒業お祝い献立として、クリームサンドを作りました。群馬県のいちご「やよいひめ」が2つ付きます。白い生クリームに赤いいちごの、紅白の色でお祝いを表現しました。食べる前から、あまい香りが幸せな気持ちにしてくれますね。クリームサンドにトッピングしたり、いちごの香りを楽しみながらそのまま食べたり自分だけの食べ方で味わってくださいね。ポトフは、2時間コトコト煮込んでやわらかくしたお肉と、野菜のおいしさと栄養がぎゅっと詰まっています。今日も、よくかんで味わっていただきましょう。

今日の給食 2/2(金)

画像1 画像1
 【大豆入りこぎつねごはん・牛乳・ブロッコリーのおかか和え・いわしのつみれ汁】
 明日、2月3日は節分です。節分とは、季節の変わり目の日のことです。冬が終わり春の始まりとされる「立春」の前日の節分には、豆まきをする風習があります。豆まきには、悪いことや病気をもたらす鬼を追い払う意味があり、豆まきに使う福豆を自分の年齢の数だけ食べると、1年間健康に過ごせるとも言われています。給食では、大豆から作られた食品の油揚げをたっぷりつかった「こぎつねごはん」に、大豆を加えた、節分バージョンのこぎつねごはんを作りました。大豆の甘みを感じられるよう、よくかんで食べましょう。また、節分の日に玄関先に、焼いたいわしの頭を柊の枝に刺して飾る風習があります。これは、いわしの匂いを鬼が嫌うからとされています。給食では、いわしのすりみで作られた「つみれ」をいれた、つみれ汁をつくりました。節分献立をしっかりと食べて、体の中に入ろうとする鬼から、自分を守りましょう!!

今日の給食 2/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 【ゆめロール・牛乳・ペンネアラビアータ・ハニーマスタードサラダ】
 今日から2月の給食がスタートしました。2月の給食目標は「豆類や豆から作られる豆製品をたくさん食べよう」です。2月は節分があり、豆まきをする風習があります。そこで今月は、節分にちなんで豆まきに使用する大豆や、豆製品を取り入れた給食メニューにしました。給食室前に、節分についてのポスターや、大豆がどのような食品に変身するかクイズ形式のポスターを掲示しましたので、見にきてくださいね。今日のサラダは、はちみつとマスタードを合わせて作ったドレッシングと野菜をあわせた、ハニーマスタードサラダです。ほんのりはちみつの甘さと香りをかんじることができます。給食のサラダのドレッシングは、いつも手作りをしています。今日の組みあわせには、どんな味つけが合うかな?このドレッシングなら、みんながおいしく野菜を食べてくれるかな?など、考えながら作っています。今日も、よくかんであじわっていただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書