〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

「背伸びたかな?」〜身体測定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2日(木)、3日(金)全校児童を対象に身体測定が行われます。測定項目は「身長」と「体重」です。測定前に養護教諭から「睡眠」についての「ミニ保健指導」が行われました。「早寝早起き」はとても大切な生活習慣です。6日(月)から12日(日)まで第3回「元気チェック」がありますので、元気な学校生活を送るために、夏休み明けのこの時期に改めて自分の生活習慣を見つめ直してみましょう。

眼科検診

画像1 画像1
17日(木)、眼科検診が行われ、眼科校医の田中先生に眼科的な疾病異常がないか、全校児童を検診していただきました。目の健康のためには、読書などは明るい場所で、正しい姿勢で行うことや、外遊びをして日光を浴びること(日やけ・熱中症対策も忘れずに。)、早寝、早起きの規則正しい生活習慣を心がけることが大切とされています。一小っ子の皆さんは大丈夫ですか?

歯科検診1〜3年

画像1 画像1
6月10日(木)、1〜3年生の歯科検診がおこなわれました。コロナ禍での検診であることから、子どもたちは名前を呼ばれても発声せず、検診の前後に歯科医の先生に会釈をしていました。検診結果を持ち帰りましたので、ご確認いただき、治療が必要な場合には速やかな受診、治療をお願いします。写真は、1年生の検診の様子です。

内科検診

画像1 画像1
「内科検診」では、年齢に応じた健全な発育をしているか、各器官は正常に機能しているか、疾病異常はないか等を学校医の先生に診ていただきました。栄養、睡眠、適度な運動を基本とする規則正しい生活が健やかな成長の土台です。写真は、きちんとした態度で検診を待つ4年生です。

歯科検診(なかよし学級・4年〜6年)

画像1 画像1
なかよし学級と4年〜6年生の歯科検診が行われました。う歯、歯周疾患、不正咬合、その他、口腔の疾病及び異常の有無について、歯科校医の関口先生に診ていただきました。検診結果は本日お子さんが持ち帰りますので、ご確認ください。「食べたら磨くよい習慣」を身につけるとともに、治療が必要な場合には早めの受診をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30