行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

塩マーボー豆腐

画像1 画像1
 12月17日(月)今日のメニュー
 塩麻婆豆腐、中華スープ、みかん、麦ご飯、牛乳
 今日は塩味の麻婆豆腐です。豆腐に味がしみるように、木綿豆腐を使ってじっくり煮込んであります。
画像2 画像2

サバのさっぱり煮

画像1 画像1
 12月14日(金)今日のメニュー
鯖のさっぱり煮、上州きんぴら、ニラとキャベツの味噌汁、麦ご飯、牛乳
 鯖はDHAが多く含まれる青魚の代表格ともいえる魚です。DHAは生活習慣病の対策には最適、血液サラサラで、脳の働きにも効果的です。

画像2 画像2

じゃがいものバター煮

画像1 画像1
 12月13日(木)今日のメニュー
 じゃがいものバター煮、人参サラダ、ロールパン、りんご、牛乳
 今日は免疫力を高めてくれるビタミンCたっぷりのじゃがいも料理です。
画像2 画像2

八宝菜

画像1 画像1
 12月12日(水)今日のメニュー
 八宝菜、スーミータン、麦ご飯、早香ミカン、牛乳
 八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「多くの」の意味。海の幸も山の幸もたっぷり入った中華料理です。

画像2 画像2

ミートローフ 童話「ねむり姫」から

画像1 画像1
 12月6日(木)今日のメニュー
 ミートローフ、粉ふき芋、キャベツスープ、まるパン、牛乳
 今日はおはなし給食の3回目、童話「ねむり姫」に出てくる王様の誕生祝いの料理「ミートローフ」です。レシピが図書室に置いてあります。ぜひご家庭でも作ってみて下さい。
画像2 画像2

鮭の味噌マヨネーズ焼き

画像1 画像1
 12月5日(水)今日のメニュー
 鮭の味噌マヨネーズ焼き、塩昆布和え、どさんこ汁、麦ご飯、牛乳
 今が旬の鮭を、味噌とマヨネーズで作ったタレにつけて、こんがり焼きました。
画像2 画像2

ミルクちゃんぽん

画像1 画像1
 11月4日(火)今日のメニュー
 ミルクちゃんぽん、いかくんサラダ、バターロール、牛乳
 ちゃんぽんは長崎県で生まれた中国料理です。色々な食材を使っており、今日はスープに牛乳を入れ、豚肉、玉葱、人参、もやし、チンゲン菜、キャベツ、椎茸が入っています。
画像2 画像2

12月の給食目標

 12月3日(月)今日のメニュー
 鶏肉と根菜の甘辛がらめ、わかめサラダ、白菜の味噌汁、麦ご飯、牛乳
 12月の給食目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。体を温めて強くしてくれるタンパク質や、寒さに負けない体にしたり、鼻やのどを強くしたりしてくれるビタミンCやビタミンAが、今日の給食にはたっぷり入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 表彰朝礼
12/20 PTAセミナー(5校時)
12/23 天皇誕生日