行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

厚揚げの鶏そぼろ煮

画像1 画像1
 5月21日(火)今日のメニュー
 厚揚げの鶏そぼろ煮、かぶの味噌汁、いりこ菜飯、牛乳
 厚揚げをたっぷりの野菜と鶏肉といっしょに煮て、あんかけにしました。
画像2 画像2

ペンネのトマト煮

画像1 画像1
 5月20日(月)今日のメニュー
 ペンネのトマト煮、キャベツと卵のスープ、ツイストパン、牛乳
 ペンネはパスタの仲間で、形がペン先に似ていることから呼ばれるようになりました。
画像2 画像2

かきたま汁

画像1 画像1
 5月17日(金)今日のメニュー
 アジフライ、のりず和え、かきたま汁、麦ご飯、牛乳
 今日の汁は、栄養たっぷりの卵が入った「かきたま汁」です。
画像2 画像2

トントン汁

画像1 画像1
5月16日(木)今日のメニュー
 きのこたっぷりまぜご飯、トントン汁、ひじきサラダ、オレンジ、牛乳
 トントン汁は前橋市で作られた豚汁で、群馬県産の豚肉とすいとんが入っています。豚の「トン」とすいとんの「トン」から「トントン汁」という名前になりました。
画像2 画像2

カチャトラ

画像1 画像1
 5月15日(水)今日のメニュー
 カチャトラ、チーズポテト、ABCスープ、ピストレ
 はちみつマーガリン、パイン、牛乳
 カチャトラはイタリア語で「猟師風」という意味のイタリア料理です。たまねぎをたくさん入れたトマトソースで肉を煮て作ります。
画像2 画像2

豚肉丼

画像1 画像1
 5月14日(火)今日のメニュー
 豚肉丼、春雨スープ、洋なしのヨーグルトソースかけ、牛乳
 豚肉は消化が良く、ビタミンB1をたくさん含んでいるので、疲労回復にとっても良い食材なんです。今日は、大きな洋なし半分にヨーグルトソースがかけてあるフルーツつきのうれしいメニューです。
画像2 画像2

ポークビーンズ

画像1 画像1
 5月13日(月)今日のメニュー
 ポークビーンズ、アーモンドサラダ、こめっこパン、バナナ、牛乳
 アメリカの家庭料理であるポークビーンズは、豚肉と豆をトマトでじっくり煮込んで作ります。豚肉と大豆にはタンパク質がたっぷり入っていますから、成長期のみなさんの体を大きくしてくれます。
画像2 画像2

黄金煮

画像1 画像1
 5月10日(金)今日のメニュー
 黄金煮、わかめご飯、ニラとキャベツの味噌汁、牛乳
 厚揚げを使って作った黄金煮です。お豆腐を油で揚げた厚揚げは、植物性タンパク質が豊富で、カロリーが低めの健康食品です。
画像2 画像2

たけのこご飯

画像1 画像1
 5月9日(木)今日のメニュー
 たけのこご飯、塩肉じゃが、すまし汁、牛乳
 今が旬のたけのこを使って作った「たけのこご飯」です。食物繊維たっぷりで、腸の働きを良くしてくれます。
画像2 画像2

ポークカレー

画像1 画像1
 5月7日(火)今日のメニュー
 ポークカレー、ハムとブロッコリーのサラダ
 アセロラゼリー、麦ご飯、牛乳
 連休明け最初の給食は、子どもたちの大好きなカレーです。かわいいウズラの卵がついています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31