いつも元気な鼻高小の児童

12月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きんぴらごはん、牛乳、白菜とゆずのもみづけ、冬至汁でした。明日22日の冬至に合わせた給食でした。冬至といえば、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪を引かないと言われています。また運をつけるために「ん」が2つつくものを食べる「運盛り」という風習もあります。今日の給食は「冬至の七種(ななくさ)」のうち、南瓜(なんきん)、蓮根(れんこん)、人参(にんじん)の3つの食材を使用しました。皆さんの運がつきますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

図書室から

学校事務

学級通信