トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

11月12日 鉄分豊富なプルーン

画像1 画像1
ココア揚げパン 牛乳 さつまいものコロコロサラダ 肉団子スープ プルーン

プルーンは鉄分が豊富です。また、おなかの調子を整えてくれる食物繊維も豊富で、体の中から元気にしてくれます。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、さつまいも、大豆、チンゲンサイ
群馬県産・・・牛乳、もやし、にら、きゅうり

11月11日 どさんこ汁

画像1 画像1
ごまご飯 牛乳 さばのみそ煮 上州きんぴら どさんこ汁

どさんこ汁は、北海道の料理です。豚肉やじゃがいも、とうもろこし、バターなど北海道でとれるおいしい食材が入っています。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、お米
群馬県産・・・牛乳、豚肉、鶏肉、こんにゃく、ごぼう、十石みそ

11月10日 サンラータン

画像1 画像1
高崎丼 牛乳 サンラータン 果物(オレンジ)

サンラータンは、酢の酸っぱさと、ラー油の辛みのあるスープです。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん、豆腐、チンゲンサイ、たまご、お米
群馬県産・・・牛乳、豚肉、にら

11月9日 図書とのコラボメニュー「バムとケロのそらのたび」

画像1 画像1
ホットドッグ 牛乳 具だくさんポトフ フルーツポンチ

◎ホットドッグは、絵本「バムとケロのそらのたび」に出てくるホットドッグをイメージしました。
◎フルーツポンチには、群馬県産こんにゃくで作られたパール状の白玉を入れました。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・にんじん
群馬県産・・・牛乳、こんにゃく、豚肉、キャベツ

11月8日 いい歯の日 かむかむメニュー

画像1 画像1
五目ごはん 牛乳 ししゃものフリッター わかめと豆腐のみそ汁

11月8日はいい歯の日です。カリッと揚げたししゃものフリッターが、かむかむメニューでした。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・お米、にんじん、豆腐、ねぎ
群馬県産・・・牛乳、干し椎茸

11月5日 カラフルなペペロンチーノ

画像1 画像1
ソフトフランス いちごジャム&マーガリン 牛乳 ペペロンチーノ かぼちゃスープ ワインゼリー

ペペロンチーノには、赤パプリカと黄パプリカを混ぜたので、カラフルに仕上がりました。

☆本日使用の地場産食材☆
群馬県産・・・牛乳、ベーコン

11月4日 手作りふりかけ

画像1 画像1
ごはん 牛乳 手作りふりかけ 鮭の塩焼き アーモンド和え たぬき汁

ふりかけは、給食室で手作りしました。塩昆布にかつおぶし、カリカリに焼いたしらす干し、ごまをあわせたカルシウムたっぷりのふりかけです。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・お米、にんじん、ねぎ
群馬県産・・・牛乳、こんにゃく、ほうれんそう、もやし、キャベツ、えのきたけ、ごぼう

11月2日 きつねうどん

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 きつねうどん ひじきとれんこんの炒め煮 ヨーグルト

きつねうどんには、小さい三角のかたちをした油揚げを少し甘く煮て、うどんに入れました。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・こまつな、にんじん、ねぎ、大豆、高崎うどん
群馬県産・・・牛乳、こんにゃく

11月1日 今が旬!柿

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ぐんまの和風カレー チーズじゃこサラダ 果物(柿)

◎果物は、秋が旬の柿でした。
◎ぐんまの和風カレーには、群馬県でとれた野菜をたくさん使いました。高崎産のにんじん、さつまいも、ねぎ、群馬県産のだいこん、ごぼうでした。群馬県ではさまざまな種類のおいしい野菜が作られていますので、毎日の給食に積極的に取り入れ、子どもたちに紹介をしています。

☆本日使用の地場産食材☆
高崎市産・・・お米、高崎ソース、にんじん、さつまいも、ねぎ
群馬県産・・・牛乳、豚肉、キャベツ、きゅうり、だいこん、ごぼう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30