校外学習 群馬の森

10月24日(木)に校外学習で群馬の森に行ってきました。1人も欠席することなく、1年生全員が参加することができました。小学校に入ってから初めての外に出ての活動に、大興奮の1日でした。まず群馬の森についたら、近代美術館でアートゲームをしました。美術館の作品のカードを使ってカルタをしたり、ボランティアの方と一緒に展示を見て回ったりしました。そのあとは広場でお弁当を食べ、ドングリを拾ったり、グループで遊んだりしました。心配されていた天気でしたが、雨も降ることなく予定通り行うことができました。ぜひお家でも話を聞いてみてください。この後、拾ってきたどんぐりで、生活科の時間におもちゃ作りを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 虫さがしに行きました

今週はそれぞれのクラスで、学校の近くの休耕田に虫さがしに行きました。秋になり、様々な虫が出てきました。コオロギや、バッタ、イナゴなどを捕まえて虫かごに入れ、みんなで観察しました。普段はあまり見られない大きなトノサマバッタに、大興奮でした。教室の虫かごからコオロギの声がすると、みんな耳を傾け、「コオロギが鳴いてるね。」「きれいな声だね。」と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)の朝行事は、子どもたちがとても楽しみにしているなかよしタイムでした。6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生のために遊びを考えて、一緒に遊んでくれます。あいにくの雨だったので、外で遊ぶ予定だった班も中遊びになってしまいましたが、トランプや椅子取りゲームなど、楽しい時間を過ごしました。優しくて頼もしい6年生のことが大すきな子どもたちは、終わった後も「早く次のなかよしタイムにならないかな。」「次の遊びは何だろう?」と口々に言っていました。普段は同じ学年間で遊ぶことが多いので、学校にいるいろいろな人たちと関わる良い機会になっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより