1年生 2年生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月23日(月)に、2年生に招待してもらい、2年生が生活科で作ったおもちゃで一緒に遊びました。工夫を凝らしたおもちゃがたくさんあり、2年生が丁寧に遊び方を教えてくれました。1年生もとても楽しんだと同時に、「自分でも作ってみたい!」と作り方を教えてもらっていました。ますますお兄さんお姉さんらしくなった2年生の姿を見て、自分たちももうすぐ2年生になるんだ、と気持ちが引き締まるようでした。3学期も、何事にも一生懸命取り組んで、楽しい学期にしたいと思います。

1年生 The Big Turnip

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の学習で、1学期に国語で学習した「おおきなかぶ」のお話を英語劇にして楽しみました。役を決めて、かぶを引き抜くときの掛け声を英語で言いました。ジェスチャーや大きな声に気を付けて、元気いっぱいに演技にすることができ、楽しい時間を過ごしました。ALTの発音をよく聞き英語らしい発音をしていたので、先生にも褒められとても嬉しそうでした。たくさん練習してきた成果が出て、とても良い発表会になりました。

1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、いろいろな形や大きさの箱を使って、作品作りをしました。最初に友達といっしょに、教室全体を使って、箱を並べたり積んだりしながら、迷路やお城を作って遊びました。そのあと、自分が持ってきた箱をつなげて、ロボット、車、滑り台など、工夫を凝らした作品を作りました。子どもたちは、いつもはごみになってしまう空き箱が、ロボットや車に変身することに感動したようで、「家でもやってみたい!」と言っていました。この作品が2学期最後の図工の作品となります。2学期は、絵も工作もとてもよく頑張りました。3学期も素敵な作品をたくさん作りましょう。

1年生 町探検発表の見学

2年生が行った町探検の発表会に招待してもらい、見学しに行きました。2年生は1年生のために一生懸命準備をしてくれたようで、元気いっぱいに発表をしてくれました。1年生も興味津々で、真剣に聞いていて、とても楽しんだ様子でした。終わった後は「来年町探検に行くのが楽しみ!」「自分たちも来年の1年生に教えてあげたいな。」と感想を言っていました。1年後、みんなもこんな立派な発表会ができるように、さらに成長していきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 なかよしタイム

12月6日(金)の朝行事はなかよしタイムでした。前回は残念ながら雨でしたが、今日は天候にも恵まれ、外遊びを楽しんだグループもありました。同じ班の6年生の顔や名前もだんだん覚えてきて、楽しく遊ぶことができました。優しい6年生たちのことがとても大好きな1年生なので、次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 展示見学の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(水)に、展示見学で書いた2年生の作品の感想を、給食の放送で発表しました。代表の子どもたちは緊張した様子で放送室に向かいましたが、各学級の代表として、4人とも大きな声ではっきりと読むことができました。聞いていた子どもたちも、給食の手を止め、真剣に聞いていて、自分のクラスの放送が終わると自然と拍手をしていました。展示見学では、2年生の作品の良いところをたくさん見つけることができ、とても勉強になりました。今後の活動に生かしていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより