1年生 がっこうのひとたちとなかよくなろう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「がっこうのひとたちとなかよくなろう」の学習では、学校で働く先生たちに自己紹介に行きました。自分たちのオリジナル名刺を作り、先生たちにプレゼントしました。緊張した様子でしたが、練習通り大きな声でしっかりとあいさつをすることができ、とても立派です。先生方にすてきなサインのお返しをもらい、子どもたちもとても喜んでいました。いつもはあまり関わることのない先生方とも知り合いになれたので、これからは進んで挨拶やお話ができるといいと思います。

七夕かざり

7月7日は七夕でした。一年生のOSには笹が飾られて、みんなの願い事が書かれた短冊や七夕飾りがつけられました。みんなの願い事はお空に届いたでしょうか。給食ではソーダ味のきれいな七夕ゼリーが出てきて、みんな大興奮でした。日本には七夕をはじめとする、季節に関わった素敵な行事がたくさんありますね。その良さを味わいながら、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科では、いろいろな教室にたんけんに出かけ、見つけたものや気づいたことを観察カードに書きました。写真は理科室の様子ですが、他にも音楽室、給食室、図工室、家庭科室など、普段はあまり足を運ばない教室にも行くことができました。「何年生になったらこの教室でお勉強するの?」と興味津々で観察を行っていました。次は学校の先生方と仲良くなれるように、自己紹介をしに行く予定です。桜山小学校の仲間として、いろんな人と知り合えるように頑張りたいと思います。

1年生 あさがおの花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの花が開花しました。色とりどりのきれいな花に子どもたちは大喜びです。毎日「先生ピンクの花が咲いたよ!」「お友達のは紫でとってもきれいだよ。」と嬉しそうに話をしてくれます。生活科の授業では、あさがおの花の観察も行いました。OSには子どもたちが描いた観察カードの花が咲いていてきれいです。これからもお世話を続けていきたいと思います。

1年生を迎える会

6月19日(金)の朝の時間に、「1年生を迎える会」が1年生の各教室で行われました。代表委員会の5・6年生の児童が教室に来て、6年生手作りのメダルと校歌の歌詞カードをプレゼントしてくれました。1年生は、カラフルなメダルと歌詞カードをもらってとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 避難訓練

画像1 画像1
5日(金)に、避難訓練を行いました。全校で行うことができなかったため、1年生だけで、避難経路を確認しました。「お・は・し・も」を確認したり、防災頭巾をかぶったりして、避難するときにはどんなことに気を付けたらいいかみんなで考えました。ぜひお家でも、もしもの時どのように行動したらいいか、お話ししてみてください。

1年生 手洗い指導

画像1 画像1
保健室の川村先生に来ていただき、上手な手洗いについてお話をしてもらいました。手についたばい菌やウイルスが、口や鼻から入ってしまうと病気になってしまいます。「あわあわてあらいのうた」にあわせて、どんなことに気を付けて手を洗うか勉強しました。水道で手を洗う時も、口ずさみながら上手に洗うことができていました。今後も続けて取り組んでほしいと思います。

1年生 1週間よくがんばりました!

学校が再開してから1週間がたちました。初めてだらけの1週間、子どもたちはいろいろなことに一生懸命取り組みました。初めての準備、初めての授業、初めての給食、初めての掃除、初めての休み時間・・・・目をキラキラとさせて取り組む姿に、私たちも元気を分けてもらいました。
気温が高く、とても暑い中での再開になりましたので、子どもたちも疲れがたまっているようです。土日はゆっくりと休んで、月曜日にまた元気な笑顔で登校して下さい。
給食はおいしいカレー! 給食はおいしいカレー!
ゆうぐあそび ゆうぐあそび
校長先生にごあいさつ 校長先生にごあいさつ

1年生 担任よりメッセージ3

最後の個別登校、大変お世話になりました。来週から学校が始まることが決まり、私たちもワクワクしています。今日も、子どもたちのキラキラした笑顔を見ることができて、再開が一層楽しみになりました。残り一週間、天気予報では暑い日が続くと言われています。体調を崩さずに、6月1日には元気な姿を見せてください。

1年1組のみなさんへ
みなさんげんきにすごしていますか?せんせいはこのあいだ、みんなとがっこうでたのしくうたをうたっているゆめをみました。はやくみんなにあいたいなと、こころがうきうきしています。せんせいは、おんがくがだいすきです。まだまだみんなとおおきなこえでうたをうたうことはできないかもしれないけど、もうすこしじかんがたったら、たのしいうたをたくさんうたおうね!とってもたのしみです。6がつ1にち、まっています! 1年1組担任より

1年2組のみなさんへ
がっこうにいたちいさいかめは、きゅうこうちゅうは、せんせいのおうちにいます。はれたひにおさんぽをしていたら、あしがつよくなりました。じぶんでひなたぼっこのいしにのれるようになったんですよ!6がつになったら、がっこうにつれていきますので、おたのしみに。6がつ1にちに、あえるのをたのしみにしています。あとすこし、みんなでがんばろうね! 1年2組担任より

1年3組のみなさんへ
みんなからあずかったひらがなやさんすうぷりんとやえをみて、みんながおうちでがんばってべんきょうにとりくんでいることがわかって、うれしくなりました。みんなといっしょにがっこうでべんきょうできるのが、もっとたのしみになりました。 1年3組担任より

1年4組のみなさんへ
みんながかいてくれた「すきなもの」のえをOS(おおえす)にかざりました。いろとりどりのえが、がっこうをあかるくしてくれました。みんなががっこうにきてくれるのを、がっこうもよろこんでいるようです。もうすこしですね。がんばりましょう。 1年4組担任より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 担任よりメッセージ2

個別登校ではお世話になっています。最近は暑かったり寒かったり、気温の変化が激しいですが、体調を崩したりしていませんか?学校で蒔いたあさがおの種が芽を出しました。中庭には、シロツメクサの花がたくさん咲いていてきれいです。みなさんのあさがおも、太陽の光を浴びて、ぐんぐん育ってほしいですね。

1組のみなさんへ
さいきんはたいようがきらきらして、すこしあついひもありますね。せんせいは、おやすみのあいだ、おうちのそうじをしたり、じかんをかけておりょうりしたりしてみました。みなさんもおとうさんおかあさんのおてつだいを、たくさんしてあげてください。また、からだもたくさんうごかしましょう。せんせいのおきにいりのたいそうは「エビカニクス」です。みんなもやってみてね! 1組担任より

2組のみなさんへ
みなさんがかいたえをみました。おもわずえがおになりました。とってもステキなので、がっこうのO.Sにかざろうとおもっています。がっこうがはじまったら、みんなでいっしょにみましょうね。25にちにあえるのを、たのしみにしています! 2組担任より

3組のみなさんへ
こんしゅうもみんなのげんきなえがおがみられてよかったです。みんなのおうちのあさがおも、げんきにそだっているようであんしんしました。「ほんば」がでたら、「まびき」といって、2ほんだけのこして、おせわしてください。 3組担任より

4組のみなさんへ
みなさんおげんきですか?がっこうでたねまきした、あさがおのめがでました。ハートがたのかわいらしいはっぱが2まいあって、「ふたば」というなまえでよびます。ちょうちょのはねみたいで、おそらにとんでいけそうですね。まいにちおせわしてぐんぐんおおきくそだてましょう。 4組担任より
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 担任よりメッセージ

個別登校などでは大変お世話になっています。お子さんは元気に過ごしていますでしょうか。各担任よりメッセージを掲載させていただきます。またみなさんの元気な顔を見られるのを、担任一同楽しみにしています。

1年1組のみなさんへ
みなさんげんきにすごしていますか?せんせいは「はやくみんなとおべんきょうしたいな。」とまいにちおもっています。がっこうがはじまったら、たのしいことをたくさんしましょう。また18にちにげんきなえがおをみせてくださいね。 1年1組担任より

1年2組のみなさんへ
1ねん2くみのみなさん、おげんきですか。「すきなもの」をクレヨンでかくしゅくだいをだしました。みなさんのすきなものを、せんせいにおしえてください。18にちにあえるのをたのしみにしています。それまでげんきにすごしましょう。 1年2組担任より

1年3組のみなさんへ
きょうはひさしぶりにみなさんのげんきなえがおがみられてうれしかったです。おうちにもちかえったあさがおのたねは、もうまいてみましたか。がっこうがはじまるまでだいじにそだててくださいね。また18にちにあえるのをたのしみにしています。 1年3組担任より

1年4組のみなさんへ
みなさん、おげんきですか?はやくみんなにあいたいな、はやくいっしょにおべんきょうしたいな、とまいにちかんがえています。おうちでのおべんきょうのこと、あさがおのこと、おてつだいのこと・・・たくさんおしえてくださいね。 1年4組担任より
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

動画教材

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより