1年生

アゲハチョウの卵を学校に持ってきてくれて先生がいます。
卵がかえって、幼虫になり、もりもりサンショウの葉を食べています。
さなぎになったものもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 生活科

アサガオの種まきと水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外歩行練習6

学校の南側の道路は交通量が多く危険もいっぱいです。
横断歩道のない道路を渡る時にも、一時停止をし、左右の確認を必ずしてからわたりましょう。
登下校の際には、必ず歩道を歩く、緑(白)線の内側を歩くこと
おしゃべりしたり、横に広がったり、走ったりしないこと

交通ルールを守って、事故やケガのないように歩きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外歩行練習5

学校に南側の道路を渡る時も左右の確認をし、手を挙げて渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外歩行練習4

「石塚古墳南」の横断歩道を渡り、左に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外歩行練習3

横断歩道を渡り、左に進みます。
ガソリンスタンドに行くまでの間、一時停止をして左右の確認をしないといけない歩道があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外歩行練習2

職員駐車場を出て、手押し信号のある横断歩道を渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外歩行練習1

過日行われた交通安全教室で実施できなかった校外歩行練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

10がいくつといくつに分けられるのか学習しました。

いくつといくつで■、●はいくつといくつなどは、たし算、ひき算につながる大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

平仮名の練習も進んでいます。
毎日言葉集めをしたり、読み書きをしたりして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 音楽

6年生からプレゼントされた校歌の歌詞カードを見て練習しています。
歌詞を見ないで歌える子も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 算数

1〜10までの数を学習している1年生
今日は、グループで楽しく双六をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 1年生

日直が朝の会を進めていきます。
担任の先生は健康観察をします。

今日も一日元気で頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 1年生 交通安全教室

今日の交通安全教室では校外の歩行と横断歩道の渡り方等の練習予定でしたが、あいにくの天候のため中止となりました。
校外歩行等については、日を改めて行う予定です。

体育館で高崎北警察署の方から交通安全についてお話を聞きました。
また、クイズ形式でお話が進んで行くビデオを視聴しました。
子どもたちは2択クイズに楽しく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除

給食後、清掃の時間になります。
1年生の教室には、6年生が応援にきて一緒に掃除をしています。
ホウキで掃くのは6年生
1年生は床の雑巾がけ

今は、6年生を手本としながら、徐々に1年生だけで掃除ができるための準備期間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
【なかまづくりとかず】
(例)
「6」はいくつといくつに分けられるか?
「6は2と□」「6は□と5」…
「3と□で6」「□と1で6」

おはじきを使って考えました。


画像2 画像2

1年生 学年懇談会

画像1 画像1
初めての授業参観、学年懇談会でした。
初めて尽くしで不安や心配がおありかと思います。
でも、子どもたちの学習する姿を見て、ホッとされた方もいらしたのではないでしょうか。
子どもたちだけでなく保護者の方の相談にも対応していきますので、気兼ねなく担任までお声がけください。

入学後、学校での生活や学習はややゆったり感がありました。
学習の量もスピードも徐々に増していきます。
子どもたちが学校で困らないよう、翌日の準備等一緒にしていただけるとありがたいです。

1年生 初めての授業参観

画像1 画像1
いつも以上に頑張っていた1年生
お家の方に見てもらえて本当にうれしそうでした。
画像2 画像2

1年生 初めての授業参観

初めての授業参観は「国語」でした。
平仮名の「こ」
言葉集めや描き方の練習をしました。
みんなと一緒に声を合わせて音読もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 外国語活動

ALTのジョー先生とマシュー先生と一緒に楽しく学習していきます。
あいさつの歌も身振りを付けて歌いました。
「聞く」「話す」を中心に英語に慣れ親しめるよう活動内容を工夫して進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表