2年 12月の様子〜お楽しみ会・いのちの大切さ講座・学年集会〜

22日の3・4校時は「学年お楽しみ会」を行い、おにごっこやクラス対抗ドッジボール大会をして盛り上がりました。5・6時間目には「とらうべの会」による「いのちの大切さ講座」がありました。赤ちゃんがお母さんのお腹の中で大きくなる様子や、生まれてくる様子を知り、子どもたち自身もとても勉強になったようでした。

23日は2学期最後の学年集会がありました。漢字・計算コンテストの合格者の発表や書写優秀作品展、夏休みの作品などたくさんの表彰がありました。2学期も大変よくがんばりました。

冬休み中も宿題や遊びの計画をしっかり立てて、楽しい冬休みにしてくださいね。
手洗い・うがいを忘れずに、体調管理にも気をつけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「クリスマス」2

 Merry Christmas and a Happy New Year!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年外国語活動「クリスマス」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の外国語活動の「クリスマス」の単元では、クラスでクリスマスツリーを作りました。"Snowman, please."や"Bells, please."など、子供たちは欲しいものを先生たちから英語でもらって、色塗りをして、クラスのクリスマスツリーを飾りつけました。

11月の様子〜人権学習・持久走記録会〜

11月は、人権学習に取り組みました。校長先生からいじめ防止について大切なお話がありました。また、各クラスで人権DVDを視聴し、優しさや思いやりについて考えました。

11月24日(水)は、持久走記録会がありました。体育の時間を使った練習だけでなく、家庭でも時間を作って練習していた子もいたようです。当日は、風が強く吹き、走りづらそうでしたが、最後まで一生懸命走ることができました。体調管理のご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

学校評価