2年生

画像1 画像1
国語で学習した成果物を教室内に掲示しています。
画像2 画像2

6/12 2年生

OSの壁面にはミニトマトやサツマイモの観察日記が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

「ふしぎなたまご」が割れて中から何が出てくるのか…
子どもたちの想像はどんどん広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 算数

100より大きな数を数え、その表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

朝の読み聞かせの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの様子
画像2 画像2

2年生 体育

着替えからプールまでの移動、上履きやタオル、水筒の置き場所の確認、プールサイドでの約束などの事前学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

画像1 画像1
学年集会では、学校生活のきまりやトイレの使い方、来週から始まる水泳学習についての話がありました。
画像2 画像2

2の3 図工

ふしぎなたまごを割ると中から…
どんなものが飛び出してくるのか?
タブレットのお絵かき機能を使って描いたり、消したりして楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

毎日お世話をしています。
生活科の時間には、観察をして、日記を書いています。
緑色をしたトマトがたくさんなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 図工

【ふしぎなたまご】の物語を聞いて、子どもたちの想像がどんどん膨らんでいきます。
カラフルで、おもしろい、おしゃれで、たのしい…「もよう」を考え、ワークシートに描き表し、みんなで見合いました。
友達の「もよう」を参考に、新しい「もよう」を考えた子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 図工

プラスチック容器に油性ペンで色を付け、太陽の光を通してみると…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 体育

2チームに分かれ、チーム内の攻守を決めました。
守る方は、自チームの玉を取られないように守り、攻めるほうは、相手チームの輪の中の玉を取ります。
捕っては、捕られ…相手チームの玉をどれだけ多く捕れるか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生長日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトの花が咲きました。
小さな緑色の実をつけたものもありました。

2の3 生活科

桜山小学校の約束、遊具の使い方、学習のことなどを絵に描き、1年生に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

今日は歯科検診がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30