3年生 運動会

天気が心配された中でしたが、無事にすべてのプログラムを行うことができました。
3年生は80m走、ダンス「雷光」、棒引き、リレーを全力でがんばりました。
3週間の練習の成果を十分に発揮できたと思います。

笑顔でがんばる姿に感動しました。
運動会の疲れを連休で取り、来週元気に学校で会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

道徳では、各担任の先生がローテーションで授業をしています。

教材の内容をよく考え、積極的に発表する姿が見られました。
運動会練習後で疲れている中でもよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 前日練習

3、4年生合同で練習を行いました。
運動会前最後の練習でした。

すべての競技を一通り行いました。
いよいよ明日が運動会本番です。
今までの練習の成果を発揮して、全力でがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

ダンス練習、80m走、リレー練習を一通り行いました。
ダンスでは今までで一番の声を出して、練習を行うことができました。

リレー練習は4年生と合同で行いました。
リレー中には4年生を中心として、団ごとに応援をしていました。
3、4年生だけでも力強い応援で驚きでした。
本番まで練習できるのもあと1日です。
精一杯頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 分数

算数では、「分数」の学習を行っています。
分母や分子などの新しい言葉を覚え、たし算やひき算の計算もできるようになりました。
今日は「まとめの問題」を解き、早くできた子がミニ先生として教えたり、助言をしたりしていました。

明日はテストです。
運動会の練習で疲れていると思いますが、良い点が取れるように頑張りましょう。
画像1 画像1

3年生 ロングハチマキ着用

なるこを持ち、ロングハチマキを着けて雷光を踊りました。
見た目のレベルも上がり、とてもカッコよかったです。

本番まで練習できる回数もあとわずかです。
1回1回の練習を大切にして、本番に最高のダンスを披露しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 棒引き

本番と同じ棒を使って、棒引きを行いました。
素早く1人で引っ張っていく子もいれば、何人かで協力して引いていく子たちもいました。
全力を出している姿がとてもカッコよかったです。

今回勝った団は気を引き締めて、本番も勝てるように頑張ってほしいです。
負けてしまった団は本番こそは勝てるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ハッピー小物入れ

3年生は図工で「ハッピー小物入れ」を作っています。
家から持ってきたペットボトルやカップなどに紙粘土をつけて作ります。
紙粘土に絵の具を混ぜて色を付けたり、ビーズをつけたりして、キレイに飾りつけをしている子が多いです。

お家で使うのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外でダンス練習

初めて外でダンス練習を行いました。
雨も心配されましたが、幸い雨も止み練習をすることができました。

体育館より広い校庭でも堂々と踊る姿が見られました。
隊形移動もきちんと行うことができ、立派でした。
「ハッ!」という掛け声も大きな声で、力強かったです。
本番まであと1週間。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なるこを持って練習

今日の練習では、初めてなるこをもって練習しました。
なるこを持ったことで、子どもたちはテンションをあげて練習していました。
上手に音を出すことができ、踊りも一段階レベルアップしたように感じます。

全体練習から連続での練習でしたが、よくがんばったと思います。
今週もあと1日です。がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リレー練習

リレー練習を昼休みに行いました。
バトンパスやリードを主に練習しています。
選手の児童から「学年の代表としてがんばろう」という気持ちが非常に感じられます。


3年生は運動会では初めてのリレーです。あと1週間でどこまで上手になるか楽しみです。がんばりましょう!!
画像1 画像1

3年生 ローマ字

3年生では「ローマ字」の学習が始まりました。
まずは基本となる「a i u e o」から学習しています。

見本をみて、丁寧になぞったり、うつすことができました。
少しずつお家でも復習して、覚えてきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いろいろな手紙

国語で「いろいろな手紙を書こう」の学習をしています。
運動会の招待状を実際に書いています。
絵をかいたり、色を塗って色鮮やかにしたり人それぞれの工夫が見られます。
はがきに、住所を書くのが特に難しかったようですが、一生懸命仕上げようとみんながんばっています。

招待する人が来て喜んでくれるような運動会にするため、明日の運動会練習もがんばっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 80m走&ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
外で80m走の練習、体育館ではダンスの練習をしました。
80m走の練習では、レース順が発表され、誰と一緒に走るのかが分かりました。
ダンス練習では、クラスごとにまとまった隊形で踊り、本番に近い形になってきました。来週には、校庭で踊ることになります。楽しみです。

整列の素早さ、話を聞く態度は今週の練習で今日が1番でした。
朝と1時間目は全校練習もあり大変だったと思いますが、よくがんばりました!
週末はゆっくり休んでください。
月曜日に元気な姿を見られることを楽しみにしています。

3年生 曲をかけて練習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のダンス練習を今日行いました。
今までの動きの復習をしたら、多くの子がしっかりと動きを覚えていて驚きました。

実際に「雷光」の曲をかけて踊っても、上手に踊れる子がいました。テンポの速さに慣れ、もっとカッコよく踊れるように練習していきましょう。

3年生 ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から3年生のダンス練習が始まっています。
今年度のダンス曲は「雷光」です。

メインとなる動きを少しずつ練習しています。
本番までにはカッコよく、堂々と踊れるようになるでしょう。
今から本番が楽しみです!

3年生 運動会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今日から運動会の練習が始まりました。
3年生の運動会のめあては「自分で考え、協力して動く」です。

リレーの選手や団のリーダーも決まりました。
選手やリーダーになった人は各団の代表としての自覚をもち練習に取り組んでくれると思います。そして、各団のリーダーを中心に、自分たちの力でよい運動会にしてほしいです。

3年生 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
長かった夏休みが明け、2学期がスタートしました。
初日にも関わらず、元気に挨拶ができたり、集中してテストに取り組めたりしました。

3年生は運動会の団分けが各クラスで発表されました。
そして、明日から運動会練習が始まります。
リレーの選手決めもあるので、体調を整えて登校できるといいですね。

3年生 成長したヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒマワリがとても大きくなりました!!
5月に植えてから2か月半で、子どもたちの身長を追い抜いたヒマワリもあります。
すごい成長です!!!

ただそんなヒマワリ以上の成長をしたのが子どもたちです。
3年生114人はみんな心身ともに大きくなりました。
夏休みまであと2日。
よりよい1学期の締めくくりができるよう、大切に1日1日を過ごしてほしいです。

3年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の学習で、着衣泳を行いました。
体育着の長袖、長ズボンを着て水の中に入り、水着よりも浮いたり、泳いだりするのが、大変だと子どもたちは実感したようです。
服の中に空気を入れて、ラッコように浮く練習もしました。上手に浮かぶことができる子もいました。

水の事故にあわないことが一番ですが、もしもの時のために備えておくことは大事であることを子どもたちに話しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより