万引き防止教室

 12/3(木)に「万引き防止教室」がありました。高崎警察署のスクールサポーターの方が来校し、劇などを交えながら「万引きするとはどういうことか」について教えていただきました。子どもたちはお話の中で万引きに誘われる「じろうくん」の気持ちを考えたり、万引きの誘いの断り方などを考えたりしていました。中には、役割演技で断る実践をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(昆虫の森)4

 午後は施設内(昆虫観察館)に行き、クラスごとに室内を見て回りました。県内の小学生が描いた昆虫の絵が非常にたくさん飾られているコーナーや、ヘラクレスオオカブトなど日本には生息していないめずらしい昆虫が見られるコーナー、オオゴマダラなどのチョウや、バッタを間近で見られる温室などを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(昆虫の森)3

 お昼はバッタの原っぱでお弁当を食べました。全員同じ方向を向き、会話なく食べていましたが、子どもたちはとなりの子のお弁当が気になり、見合う様子が見られました。
準備等ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(昆虫の森)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験ウォークラリーの中で、今回限りのカブトムシの幼虫ふれあいコーナーがありました。多くの子が興味をもち、楽しそうに触っていました。

校外学習(昆虫の森)

 11/10日(火)の校外学習では、すがすがしい天気の中、元気に楽しく昆虫の森に行くことができました。
 午前中は、森の中の様子を見ながら歩いた後、バッタの原っぱで体験ウォークラリーに参加しました。グループで協力して昆虫に関するクイズを解き進めていました。パネルからパネルへ夢中になって駆けていくグループもあり、とても楽しそうな様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

自転車教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

自転車教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

自転車教室

11月5日(木)と6日(金)に各クラスごとで自転車教室に行きました。和田橋交通公園の先生の話をよく聞き、交通ルールをよく守りながら自転車に乗ることができました。今後はお子さんが1人で乗ることができますが、ご家庭で安全な乗り方やヘルメットの着用など確認してから、乗せるようにしてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1
11月2日(月)朝行事で3年生に向けた人権集会が行われました。子どもたちは校長先生の話を真剣に聞き、「コロナいじめ」を防ぐためにできることを考えられたと思います。人権集会で学んだことを学校生活に生かし、友達となかよく過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

体育学習発表会がんばりました!7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会がんばりました!

22日(木)の体育学習発表会では、ご参観いただいてありがとうございました。あいにくの天候の中でも、応援合戦や徒競走、ダンスを1人1人がとてもよく頑張っていました。特にダンス「Big Shot!!」は今までの練習を十分に発揮し、最高のダンスをすることができたと思います。この体育学習発表会での経験を糧に、これから色々なことに挑戦してほしいと思います。

徒競走 徒競走
ダンス「Big Shot!!」 ダンス「Big Shot!!」
ダンス「Big Shot!!」 ダンス「Big Shot!!」

ダンスがんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会に向けてダンス練習をがんばっています。子どもたち一人ひとりが振り付けを早く覚えようとしたり、速いテンポに一生懸命ついていこうとしたりしています。1回目の練習を終えたあと、「楽しい!」と声をあげている子がいました。本番でも一生懸命踊っている様子を見ていただけたらと思います。ご家庭でも応援していただけるとありがたいです。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組のみなさんへ
 いよいよ来週から学校がはじまりますね。みんなはどんな気もちですか?楽しみな人、うれしい人、ふあんな人・・・もしかすると「ちょっと行きたくないなー」と思っている人もいるかもしれませんね。でもまずは、えがおで元気に学校に来られたらはなまるです。
しぎょうしきの時にも言いましたが、わたしよりみんなのほうが桜山小学校のことについては先ぱいです。もしわたしがわからないことがあってこまっていたら、たすけてくれるとうれしいな。あと1週間、わたしもたくさんじゅんびをして6月をまっています。今までの分もぐーんといっしょに成長していきましょう!
3年1組担任より

3年2組のみなさんへ
 3年2組のみなさん、こんにちは。来週からいよいよ元気なみなさんといっしょに学校生活がおくれることをうれしく思っています。うんどうにべんきょうに、いっしょくけんめいがんばるみなさんのすがたをたくさん見たいと思っています。2か月間、みなさんのえがおやわらい声がなく、シーンとしずまりかえっていた教室もみなさんが、元気に登校してくるのをまっています。ひさしぶりの学校生活が、毎日スムーズにおくれるようにきそく正しい生活(早ね・早おき・うんどう・ごはん)を心がけてくださいね。
3年2組担任より

3年3組のみなさんへ
 こんにちは!元気にすごしていますか。来週はまちにまった学校の日ですね。みんなは楽しみに思っているかな?ふあんかな?先生はとても楽しみです。またみんなといっしょにべんきょうやうんどうができると思うと元気が出ます。とうこう日に出してくれたかだいを見ると、みんなが家でべんきょうをがんばっていることがわかります。あと1週間、同じようにすごして学校の日をまっていてください。先生もみんながあんぜんにすごせるようにじゅんびをしています。これからまたいっしょにがんばっていきましょう!
3年3組担任より

3年4組のみなさんへ
 5月も第五週目となり、もうすぐ6月です。みなさん、元気にすごしていますか?
先生は4月にちがう学校から来たので、みなさんとはじまる桜山小学校での生活がどのようなものなのかとても楽しみにしているのです。楽しい学校生活をみんなで送るために、あともう少し。今は大きくジャンプする前に力を入れてぐっとふんばる、その時だと思います。がんばろうね。
3年4組担任より

3年生のみなさんへその2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさんへ
 個別登校の日にみなさんの元気な顔が見られて、先生たちはうれしかったです。
 今週は、畑のキャベツに、モンシロチョウのたまご(左)とよう虫(右)を見つけたので、写真をとりました。みなさんも、キャベツやブロッコリーの葉っぱのうらをさがしてみてください。見つけたら、育ててみてください。ミカンやゆず、サンショウの葉っぱには、アゲハチョウのたまごが見つかるかもしれません。

3年1組のみなさんへ
 登校日は、少しだけれど顔を見られてうれしかったです。タイミングが合わなくて会えなかった人は、また顔を見られるのを楽しみにしています。てい出してくれたプリントを見て、すごくていねいな字を書ける人が多くてびっくりしました。おうちで集中してべんきょうするのはかんたんではないけれど、時間わりを決めてみたり、ごほうびタイムを自分でつくったりして、楽しくすごしてみてね。楽しんだものがちですよ♪
3年1組担任より

3年2組のみなさんへ
 3年2組のみなさん、こんにちは。ゴールデンウィーク中にうえたプランターの花も元気に育っています。さん歩しながら見る、あざやかな木々の緑や色とりどりの草花に、心がいやされています。みなさんも、家のにわや家の近くで、たくさん春をさがしてみてください。みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
3年2組担任より

3年3組のみなさんへ
 元気にすごしていますか?とう校日は、ひさしぶりに顔が見られてよかったです。来週も学校にぜひ来てください。先生は先週なわとびをがんばりました!1日でなわとびカードの「基本マスター」になりましたよ。これからはむずかしいわざにどんどんチャレンジしていきたいと思います。みなさんもなわとびやりましょう!学校がはじまって、休み時間にいっしょにできるといいな。楽しみにまっています。
3年3組担任より

3年4組のみなさんへ
 みなさん、お元気ですか?お休み中もべん強やうんどうをがんばっていることでしょう。暑くなったりすずしくなったりするので、体調をくずさないようにしてください。「はやね はやおき うんどう ごはん」を心がけてすごしてね。みなさんと会えるのを楽しみしています。
3年4組担任より
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学力向上

動画教材

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより