5の2 教室掲示

画像1 画像1
全員の顔がそろいました!!
画像2 画像2

3の3 教室掲示

掃除の分担表や係の仕事を書いたカードを掲示しました。

教室においておく教科書や探検バック等もそろえて置きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 教室掲示

学級目標、1学期の目標、係活動が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 算数

【かけ算のきまり】
かける数、かけられる数が10の場合のかけ算にはどんなきまりがあるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 体育

画像1 画像1
ボール運動
バスケットボールでドリブルの練習をしました。
その場でボールをつくのは上手にできている子も、移動しながら…という動きが加わるとなかなかうまくいきません。
上手な友達の動きをよく見るよう先生が声をかけていました。
画像2 画像2

3の1 体育

体ほぐし
スキップやかにステップ、ジャンプして1回転する・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合同体育

前後左右の間隔
どのくらい開けたらいいのか…
両腕を広げて確認しました。
50メートル走の測定もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

画像1 画像1
学年集会の様子

3年生 健康診断

聴力検査、視力測定、身長・体重測定が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学年目標

学年目標が6つ
大きく表示されたものが掲示されました。
とても分かりやすく、リズム感のある表現です。
3月には「その1」から「そのら6」まで示された3年生になっているといいですね。
画像1 画像1

3の1 国語

グループで「自己紹介ビンゴゲーム」をしました。
自分のことを早く分かってもらえるよう、好きな食べ物、好きな色、得意なこと等9つ書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 算数

画像1 画像1
【学びのとびら】
2年生のかけ算の復習です。
かけ算は2年生以上どの学年でも使います。
まだ十分覚えきれていない人、不安な人は、お家でも繰り返し練習し、九九がスラスラ唱えられるようにしましょう。
画像2 画像2

3の4 整列の仕方

背の順1列から2列になる
2列から4列になる
…並び方の覚えた後、両側の壁にタッチし戻ってきてきちんと並べるかどうか練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

5学級から4学級になった3年生。
1学級当たりの児童数が5〜7人ほど増えました。
1クラスの児童数が30人を超えているのは3年生だけです。
揃えることを大事にしながら1年間頑張ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

予定献立表