3の1・3の2 算数

教科指導助手の先生、二人の担任
2クラスを3グループに分けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し風が強い日でしたがお天気に恵まれました。
子どもたちの町めぐりは終了しました。
先日の菅谷地区の町めぐりと合わせ、子どもたちにはたくさんの気づきがありました。
自宅のある地域以外には徒歩であまり出かける機会がない子どもたちかもしれません。
2日間の町めぐりで、気づき、考え、学んだことをどう学習につなげていくのでしょうか…

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校まであと少し
お腹がすいた〜という子もいました。

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島公園で水分補給
さあ、学校に向けて出発!!

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島公園に到着

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3年生 町めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中泉、福島方面に出かけてきます。

3の3・3の4 算数

【時刻と時間】
・「3時30分に家についた」 → これは 時刻? 時間?
・「図書室に30分いた」 → これは 時刻? 時間?
・9時50分から10時10分までの時間は?

時刻と時間の求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

3年生で初めて学習する教科が「理科、社会、総合的な学習」です。
桜山小学校では「総合的な学習」の時間を「さくらタイム」と呼んでいます。
さくらタイムでは、教科横断的な学習や調べ学習などを中心に、自分たちで課題を見つけ、学び、判断したり、問題を解決したりする力を育てます。
3年生の1学期は「桜山小じまんを見つけよう」という内容で学習を進めていきます。
今日は、桜山小の「いいとこ見つけ」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年懇談会

長く高学年を担任した経験のある学年主任から、今やるべきこと、3年生で身に付けなければならないことなどのお話がありました。
3年生は、学習内容、量が増え、進度もだいぶ速くなります。
また、学習の行動範囲も広がり、校外に出ていくことも多くなります。
担任の手が少し離れ、1人で、または、グループで考え、行動する機会が増えます。
10月には和田橋交通公園で自転車教室があります。
今年は各クラスから3名の保護者の方の協力をいただくことになりますのでよろしくお願します。
画像1 画像1

3年生 授業参観

画像1 画像1
子どもたちも先生も緊張気味の3年生でした。

たくさんお保護者の方に来校していただくことができました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

3年生 授業参観

3年生はどのクラスも「国語」の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3の2 理科

探検バックと虫メガネを持って校舎西側へ行き、春探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 教室掲示

1学期の目標、自画像、係の紹介を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 教室掲示

1学期の目標と係の紹介を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表