3の2 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大」を書きました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
学年集会の様子

3の3・3の4 算数

10000より大きい数の表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に練習した曲のテストをしました。
順番を待つ間は、音楽の教科書に載っている曲が書かれたクロスワードパズルをしました。

3年生 合同体育

各団のハチマキをまき、団ごとに整列、準備体操、80メートル走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生からのメッセージ

3年生 学年集会

画像1 画像1
始業式後、学年集会を行いました。
画像2 画像2

3年生 作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの工作を展示しました。

3年生

明日は「早寝、早起き、朝ご飯」で登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 作品提出日を前に…

夏休みも残り2週間です。
宿題や作品提出の準備はできていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 通知表

画像1 画像1
一人一人コメントを添えながら通知表が手渡されました。
画像2 画像2

3年生 水泳学習

プール開き式後、校内で1番先にプールに入ったのが2年生でした。
今年は天候にも恵まれ、昨年度よりたくさん水泳学習を行うことができました。
大きなけがや事故もなく安全に、楽しく活動することができました。
水が苦手だった子も、顔に水がかかっても少しは大丈夫になったかな?
潜ること、浮くこと、蹴伸び、バタ足、5メートル泳ぐ、それ以上泳ぐ…
水泳学習を始めた頃よりたくさんの「できる」を実感した子が多かったのではないでしょうか。
校内の水泳学習の最後を締めくくってくれた3年生。
水泳学習ができたことに感謝
指導してくれた先生に感謝
体調管理をしてくれたおうちの方に感謝
一緒に学習できた友達に感謝
天候に感謝
…たくさんの感謝の気持ちを込めて今年度の水泳学習を終わりにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳学習

泳力別に分かれて練習した後、お楽しみの時間が用意されていました。
みんなで「流れるプール」を作り、その後は自由時間でした。
歓声をあげながら最後のプールを思う存分楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 クラスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前最後の授業日
クラスの楽しみ会でドッジボールをしました。

3年生 夏休みを前に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題(国語・書写・図工)の冊子や学年だよりを見ながら確認しました。

3年生 昆虫の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バッタにカマキリ、チョウ、カブトムシなどたくさんの昆虫の絵が掲示されました。
はねの細かい部分の描き方や、濃淡をつけた色の塗り方など工夫がされていて、どれも素晴らしい作品に仕上がっています。

3年生 書写

画像1 画像1
「大」の文字を書き、OSの壁面に展示しました。
画像2 画像2

3の1 図工

画像1 画像1
昆虫の絵を描き、丁寧に色を塗りました。
画像2 画像2

3年生 水泳学習

体操着の中に空気を入れたり、ペットボトルを使ったりして浮く活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳学習

服を着たまま水の中で泳ぐのがどんなに大変か…体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表