3年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの様子
画像2 画像2

3年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの様子
画像2 画像2

3年生

画像1 画像1
カラー紙版画作品を展示しました。
画像2 画像2

3年生

カラー紙版画作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 総合的な学習

ごみについて調べたことをワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

6年生を送る会の通し練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 理科

磁石の性質について学習しました。
N極とS極について知り、同極どうし、異極どうしを近づけた時の磁石の動きを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

釘を打ってコースを設定し、楽しく遊べるものをつくるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

【ようこそ先輩】の事業で桜山小学校を卒業した高校三年生の生徒3名がやってきました。
今日から3年生と一緒に2週間活動します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の出し物で、リコーダー演奏があるのでしょうか?
今朝は、その練習とテストをしていましたよ

3年生

6年生を送る会の入退場練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 外国語活動

「海星」「海月」「海馬」なんて読むの?
外国語活動なのに、漢字の読み方の学習?
ヒトデ、クラゲ、タツノオトシゴの英語表現を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 体育

なわとび練習の様子
長縄もリズムよく連続して跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
ボランティアさんの意見や感想
・たくさんの子供たちと関われたり、笑顔が見られてうれしかったです。
・挨拶をきちんとしてくれて、気持ちよくボランティアをすることができました。

ぜひ4年生になっても参加してください!!
画像2 画像2

3年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
今年度最後のさくらベンチャーでした。
(参加した子供たちの意見を抜粋)
・算数が苦手でした。さくらベンチャーをしてから少しずつ算数が得意になりました。
・勉強と宿題がどっちもできてよかったなと思いました。
・時計の問題が難しかった。
画像2 画像2

3の1・3の2 体育

長縄跳びと跳び箱(台上前転)をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

6年生を送る会に向け、まずはクラスごとに活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

3年生

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

3の3・3の4 算数

3位数×2位数のかけ算の計算方法や筆算の仕方をこれまで学習した内容をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表