3年生 書写

初めての書き初めになります。
書く場所や習字道具の準備をはじめ、一つずつ丁寧に教えてもらいました。
お手本を見ながら3枚書き、その中から1枚選んで名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のたし算・ひき算のまとめ

3の4 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪山のポルカ♪
リコーダで演奏している様子(指づかい)をタブレットで録画したした。

3の3 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み用の図書を3冊借りました。

3年生 外国語活動

反対言葉の英語表現をしたり、クリスマスプレゼントを箱の色で選択したり…と楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 万引き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万引きについてたくさんのことを学んだことをもとに、ワークシートに、自分の考えを書き、発表しました。

12/19 3の1・3の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験型の万引き教室を行いました。
高崎北警察の職員の方と担任の先生がする役割演技をもとに、友達に万引きを誘われた場面や警察に呼ばれた場面などでの気持ちを話し合ったり、話を聞いたりしました。

3年生 読み聞かせ

2学期最後の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

3年生は2回目のクラブ見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1より大きい分数の表し方を考えました。

3の4 体育

野球型のゲーム「スローボール」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 社会

画像1 画像1
【事故や事件からくらしを守る】
教科書のイラストを見ながら、身近な地域でどのような場所が危ないかを発表しあいまし
た。
グラフを見て、事故と事件の数の変化についても学習しました。

画像2 画像2

3の3 理科

【物の重さをくらべよう】
体積が同じ物質(鉄、アルミニウム、木…)6種類の重さを電子ばかりではかり、気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪山のポルカ♪
リコーダーで練習中です。

3年生 1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力テスト(国語)の様子

3の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄の練習の様子

3の1 理科

同じ容器に入れた「食塩」と「さとう」
容器を手で持った感じで重さの違いを実感した後、電子ばかりで計測しました。
「あ〜、やっぱりそうか…」と。
重さの違いがあるのはなぜか…次週、検証していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜4組の学習の様子

3の4 音楽

リコーダー練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で行った「スーパーとりせん」についてまとめた新聞を掲示しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表