3の2 道徳

【ひみつの手紙】
よいことと悪いことについて、また、よいと思うことを進んで行おうとしているか…など自分の生活を振り返り考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 道徳

画像1 画像1
【たまちゃん、大すき】
3組の先生が授業を行いました。
喧嘩した時のことを思い出したり、相手の立場や気持ちになって考えたりしました。

3年生

初めての毛筆での書き初めでした。
お手本を見ながら、丁寧に、「友だち」と書きました。
その子らしい書体で表現され、どれも味のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

初めての毛筆での書き初めでした。
お手本を見ながら、丁寧に、「友だち」と書きました。
その子らしい書体で表現され、どれも味のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
3学期の学年目標
きっちり!! きびきび!! シュッ!! とした3年生を目指そう!

3の3 国語

【文の組み立て】
主語・述語・修飾語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 国語

書き初めの用紙を展示できるように各自作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 体育

跳び箱
力強く踏み切る、両手を広げしっかり手をつく、着地後静止してポーズ3秒など先生からの指示を聞いて各自の高さの跳び箱で開脚跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の様子

3の4 図書

今日から図書の貸し出しが再開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め

体育館で書き初めを行いました。
冬休みの宿題にあったとはいえ、学年が揃ってやるとなると少し緊張感のある中での書き初めとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 身体測定

他の友達の身長の伸びが気になる3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

学年目標に一つ加わりました。
5つの目標が達成できるよう、「4年生の0学期」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 国語

1時間目の漢字テストから始まり、新出漢字…
今日はたくさん漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 作文

3学期に頑張りたいことを作文に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 算数

【□を使った式】
お話の場面について、たし算になる関係を□を用いた式に表しました。
また、式に当てはまる「ことば」でも表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3年生

3学期初めのテスト(漢字・計算)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の目標をタッ(辰)成できるようにがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
3年生の3学期は、4年生に向かう0学期です。
学習のまとめの学期です。
次の授業が受けられる準備をしっかりとしましょう!!
画像2 画像2

3の3 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でドッジボール、室内では「木の中のリス」というのレクレーションゲームをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表