お弁当の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな美味しそうに食べています。

チョウがいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのチョウが見られて驚きです。

昆虫の展示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興味深そうに見ています。

昆虫の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫の様子を熱心に観察しています。

ぐんま昆虫の森到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に到着しました。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
群馬昆虫の森まで行って来ますの

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習の準備、お弁当づくり
ありがとうございました。
行って来ます。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年生 観察日記

画像1 画像1
 

3の3・3の4 算数

【長い長さをはかって表そう】
絵地図を見て長さを測り、距離と道のりで表しました。
新しい単位「km」を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 算数

校内研修の一環で4組の担任が代表授業をしました。
校内の先生方全員で参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 観察日記

画像1 画像1
羽化したキアゲハチョウを発見。
そぅっと、外に逃がしました。

3年生 観察日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土日に羽化したのでしょうか。
サナギの抜け殻だけが残っていました。

3年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

6/12…校外学習(群馬昆虫の森)があります。
映像を見ながら施設等の確認を行いました。
図工では、昆虫の絵を描き、理科でも昆虫の学習をします。
OSにはアゲハチョウを卵から育て、さなぎになり、もうすぐ羽化しそうです。
2学期以降は、総合的な学習の時間に生き物について調べ学習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 書写

漢字の「二」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 3年生 観察日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30