2/27 4年生

初めての木版画
下絵を見た時から「ダイナミックに、よく描けているな」「刷り上がりもきっといい仕上がりになるのでは…」と感じさせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4

国語の調べ学習のまとめ、係活動、レク係の打ち合わせ、送る会の準備…いろいろなことに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2

画像1 画像1
6年生を送る会の練習中!!
画像2 画像2

4の3 国語

「便利なもの」について調べたことを模造紙にまとめ、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 体育

サッカーのミニゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

3人一組になってなわとび検定を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

国語の授業で「便利」について学習してきました。
自分たちも身の回りにある「便利なもの」を調べ、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 図工

彫刻刀で掘り進めて仕上がった板にローラーでインクを均一につけ刷っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 4年生

6年生を送る会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 道徳

初任研のまとめの授業です。
「友情」「信頼」について、登場人物と同じ経験をしたら自分ならどう行動するか考えました。
自分事としてとらえ、今までの生活を振り返り、今後どうしていったらいいのか自分の考えや気持ちをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 国語

先割れスプーン、エコバッグ、字幕、はし…
自分たちの身の回りで便利なものについて調べ、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

刷り上がりの白黒を考えながら、彫刻刀で丁寧に彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 図工

画像1 画像1
同じ彫刻刀でも彫る長さや深さ、彫る向きなど工夫しながら彫り進めています。
刷り上がりが楽しみです。
画像2 画像2

4の3 総合的な学習

調べてきたことを午後の授業参観で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 理科

【水のすがたと温度】
水を温めたときの温度の変わり方や水の様子について、水を冷やした時の経験をもとに予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 算数

画像1 画像1
小数のかけ算の仕方を考えました。
画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
ボランティアさんの意見・感想
・頑張ってプリントに取り組んでいました。
・学習参観では見られない子供たちの様子を見ることができてよかった。

さくらベンチャー・ボランティアの皆様1年間子どもたちのために大変お世話になりました。
たくさんの方が参加してくださり、子どもたちにとっても有意義な時間になったことと思います。
来年度も、さくらベンチャー・ボランティアへのご協力をお願いします。

画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
今年度は、4年生の児童がたくさん参加してくれました。

子どもたちの感想(抜粋)
・いろいろな問題ができるようになった。
・分からないときに教えてもらえるのがうれしい。
・何を間違えたのか教えてくれました。
・問題が簡単に日もあれば、難しい日もあって、全体の復習ができた。
・お母さんと一緒に勉強できるのがよかった。
画像2 画像2

4年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの時間
画像2 画像2

1/29 4年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの時間
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表