4年生

1〜4組の児童が各班一人ずつになるようにグループを作りました。
同学年でも話をしたことがない子もいると思います。
今日は簡単な自己紹介や好きなもの(食べ物、スポーツ、教科…)などを伝えあいました。
4月からは、高学年として6年生と一緒に活動することも増えてきます。
4年生のまとまりを強化するための一歩を踏み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 外国語活動

2つのタブレットに映し出された校舎内と教室の子どもたち
校舎内を映すタブレットを持って、ALTが教室を出発し、階段を降り、また昇り…教室に戻ってくる。
まっすぐ進む、右(左)に曲がる、階段を降りる(上る)…子どもたちの道案内の英語表現を聞いて、ALTは無事に教室まで戻ってくることができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「郷土に伝わる願い〜残したいもの・伝えたいもの〜
総合「福祉学習のまとめ」
国語「詩を楽しもう」

4年生 身体測定

身長・体重の測定の後、冬休みを終えて、何か気になることや心配なことがあるか…
一人一人担任と話す時間を設けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
4年生の目標が達成できるように頑張ろう!!
画像2 画像2

4年生

画像1 画像1
5年生になるための準備の学期です。
4年生の底力を見せてください。
一人一人の頑張りを期待しています。
画像2 画像2

4の2 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さにも負けず、ドッジボールを楽しみました。

4の1 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でボールを2個使ったドッジボールをしました。

4の3 キーボード打ち

タブレットとキーボードを接続してタイピングの練習をしました。
ローマ字表を見ながら示された言葉や文章を入力しました。
ローマ字変換が不確実の子もいますので、冬休み中にも挑戦できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 お楽しみ会

グループで考えたクイズなどを出し合い、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
各担任から2学期に頑張ったことやできるようになったこと、冬休みの過ごし方などの話がありました。
画像2 画像2

4の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め「美しい空」の練習をしました。

4の4 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め「美しい空」の練習をしました。

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のさくらベンチャーでした。

12/18 4年生 図工

【まぼろしの花】
想像力とイメージを広げ、さまざまな技法を取り入れた個性豊かな作品を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびの様子

4の3・4の4 算数

正三角形を横に1枚、2枚・・・とつなげていった時のまわりの長さ…
正方形を1段、2段…と積み重ねていった時のまわりの長さ…
対応して変化する2つの数量関係を表に表したり、□や〇を使った式に表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 音楽

♪茶色の小びん♪
リコーダーで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

【おもしろ だんボール ボックス】
箱のまわりに飾りをつけたり、貼ったり…
みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 外国語

ピザ生地にソーセージ、コーン、マッシュルーム、チーズ…など好きなものをトッピングしたオリジナルピザを作りました。
なんという名前のピザを作ったのか、トッピングしたものは何か…などを一人一人前に出て発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表