4年生 図工

【コロコロガーレ】
スタートからゴールまでのコースを作り、それを組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 音楽

♪いろんな木の実♪
ギロ、マラカス、ウッドブロックの楽器ごとに練習した後、全体で合わせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 特活

【カラーテスト】
歯みがきの必要性や歯について詳しいお話がありました。
大きな葉のモデルでみがき方の説明をした後、カラーテストをしました。
鏡をよく見ながら、みがき残しをチェックしたあと、丁寧に歯をみがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

制限時間を設け、小数の計算問題にチェレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

ヘチマ棚の様子
黄色い大きな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字コンテストに取り組む子どもたち

4年生 水泳学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れるプールの様子

4年生 水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるま浮き・伏し浮きの様子

4年生 水泳学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れの様子

さくらベンチャー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの方の丸つけをしてもらっています。

4の4 社会

群馬県の市町村を調べたり、タブレットで都道府県のクイズに挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 図工

コロコロガーレのコースづくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 社会

水害が起こるとどうなるのかカスリーン台風の時などの事例をもとに調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 図工

【コロコロガーレ】
下描きをした設計図を基に、ビー玉などを転がして回るコースを作っています。
話し合い活動のような机を並びかえたことで、友達がどんなふうに作っているのか、どんな工夫をしているのかなどがよく見え、時には話をしながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 理科

【雨水のゆくえと地面の様子】
雨上がりの校庭で、雨水がどのように流れているのか?地面の様子はどうなっているのか?など観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳学習2

水かけ、肩までつかる、頭まで潜る、プールの中央ラインまで往復(歩・走)、蹴伸びなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳学習1

日差しも強くなり気温がどんどん上がりました。
初めて全員でプールサイドに並ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学力ぐんぐんコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生も負けてはいません。
自主勉強のノートが紹介されました。

4年生 学年集会

画像1 画像1
みんなが気持ちよく学校生活を送るための決まりやルールがあります。
1学期折り返しを過ぎたところで、再度確認をしました。
また、トイレの使い方についての指導もありました。

画像2 画像2

4年生 書写

4年生になって初めて書いた「花」を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表