4の3 総合的な学習

調べてきたことを午後の授業参観で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 理科

【水のすがたと温度】
水を温めたときの温度の変わり方や水の様子について、水を冷やした時の経験をもとに予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 算数

画像1 画像1
小数のかけ算の仕方を考えました。
画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
ボランティアさんの意見・感想
・頑張ってプリントに取り組んでいました。
・学習参観では見られない子供たちの様子を見ることができてよかった。

さくらベンチャー・ボランティアの皆様1年間子どもたちのために大変お世話になりました。
たくさんの方が参加してくださり、子どもたちにとっても有意義な時間になったことと思います。
来年度も、さくらベンチャー・ボランティアへのご協力をお願いします。

画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
今年度は、4年生の児童がたくさん参加してくれました。

子どもたちの感想(抜粋)
・いろいろな問題ができるようになった。
・分からないときに教えてもらえるのがうれしい。
・何を間違えたのか教えてくれました。
・問題が簡単に日もあれば、難しい日もあって、全体の復習ができた。
・お母さんと一緒に勉強できるのがよかった。
画像2 画像2

4年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの時間
画像2 画像2

1/29 4年生

画像1 画像1
朝の読み聞かせの時間
画像2 画像2

4年生

6時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2・4の4 総合的な学習

画像1 画像1
福祉について学習してきたことを文や絵、写真を用いてまとめています。
画像2 画像2

4の1 書写

「元気」を書きました。
「元」の一画目と二画目の長さのバランスや、「元」と「気」の大きさのバランスがとても難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 学級会

画像1 画像1
2月の節分を前に、「福は内」…クラスに取り入れたいこと(がんばりたいこと)、「鬼は外」…クラスで追い出したいことを考え、みんなの意見をまとめました。
5年生に向けてどんなクラスにまとまっていくのか楽しみですね。
画像2 画像2

4の3 図工

彫刻刀の使い方
板の置き方、彫刻刀の種類、彫刻刀の持ち方、手の添え方、扱い方…など丁寧に指導し、実際に掘ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 体育

かかえこみ跳びと台上前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4の1 体育

長縄跳びとサッカーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 さくらベンチャー

さくらベンチャーでの学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

書き初めを展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

画像1 画像1
書き初めを展示しました。
画像2 画像2

4の4 図工

画像1 画像1
【ほって けずって みつけて】
初めての木版画に挑戦です。
どの部分を掘って、どの部分を黒く残すのか…刷り上がりをイメージしながら下絵を丁寧に描いています。
画像2 画像2

4の3 音楽

♪茶色の小びん♪
鉄筋、木琴、リコーダーで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

画像1 画像1
【面積】
「平方センチメートル」と「平方メートル」の関係を学習しました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表