4の2 理科

校庭の砂と砂場の土の水のしみこみ方の違いを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
学年集会では、校外学習(6/27)についてのお話がありました。
画像2 画像2

4の3 国語

高崎市教育センターの指導主事が訪問し、初任者の授業を参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

水泳学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

講師の先生に「浮く時」「泳ぐとき」の手足の伸ばし方など丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 算数

4年生の先生や初任の先生が授業を参観しました。
子どもたちは少し緊張した様子で授業を受けていました。
小数の大小の比べ方について、「数直線」「位取り表」「〇が●こ」の比べ方を使って自分の考えをノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

教科指導助手の先生と一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3・4の4 算数

小数の大きさの比べ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
さくらベンチャーに取り組む子どもたち
画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
さくらベンチャーに取り組む子どもたち
画像2 画像2

4の2 理科

自分で組み立てた「電池で走る車」をピロティで走らせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

水中じゃんけんをしたり、伏し浮きをしたり…
最後はみんなで流れるプールを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

水泳学習始まる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2・4の3 図工

イメージ通りにスタートからゴールまでたどりつくよう組み立てられるでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 総合的な学習

群馬県の市町村を一つ選択して調べ学習をしています。
調べたことは、リーフレットにしてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 図工

コロコロガーレの3つのパーツ(コース)ができた子は、組み立ての作業に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 体育

ポートボールのゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

コロコロガーレのコースもだいぶ仕上がってきています。
子どもたちは友達とのおしゃべりも時折楽しみながら制作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

キャリアパスポートに書いた内容
「(自分の)よいところ・得意なこと」
「好きなこと・今、夢中になっていること」
「こんな4年生になりたい…そのためにがんばること」
「将来の夢」
「将来の夢のために今がんばること」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30