調理実習(ゆで野菜サラダ)

今週、5年生は調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
どのクラスも班の仲間で協力して、おいしいサラダを作ることができました。
盛り付け方はそれぞれに個性があり、ユニークなものもありました。
実習を終えた子ども達の中には、「今日家に帰ったら、サラダを作ってみよう!」と嬉しそうに話している子もいました。家で調理する際にも、安全に気をつけながら、楽しくおいしい料理を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(火おこし・カレー作り)

画像1 画像1
 林間学校二日目、昼。
 火おこし体験では、グループ毎に分かれて一から火おこしに挑戦しました。どのグループも友達と協力して必死に取り組んだ分、火が付いた瞬間には、大きな歓声が上がっていました。
その後、各グループの中でそれぞれの係に分かれてカレー作りをしました。係毎に分かれた子ども達は、おいしいカレーを食べるためにという思いで、一生懸命カレー作りの仕事に取り組んでいました。
 おいしそうにカレーを食べる子ども達の表情から、みんなの頑張りがよく伝わりました。
林間学校の最後の活動となるカレー作りを通して、この宿泊学習の締めくくりとしてふさわしい「協力」の姿勢が見られました。
画像2 画像2

林間学校(朝の散歩)

画像1 画像1
林間学校二日目、朝。
ぐっすり眠った子ども達は気持ちのよい朝を迎えました。
玄関を出ると、きれいな鳥の鳴き声が聞こえてきたので、全員で目を閉じて耳をすますと何種類もの鳥のさえずりが聞こえ、大自然を感じることができました。
榛名湖の湖畔では、きれいな榛名富士が見られ子ども達も目を輝かせていました。
画像2 画像2

林間学校(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
林間学校一日目、夜。
レク係が一生懸命準備を進めてきたキャンプファイヤーは大成功でした。
火の神を迎える神聖な儀式をしたり、子ども達主体でレクを楽しんだりして普段の生活とは違った雰囲気を楽しんでいるようでした。
特に印象的だったのは、全員で輪になって踊ったジンギスカンです。汗だくになりながら、全員で声をそろえて懸命に踊る子ども達の姿に感動しました。
この一体感を1ヶ月後の連合音楽祭でもぜひ発揮してほしいと思います。
画像2 画像2

林間学校(榛名湖周辺散策)

画像1 画像1
林間学校一日目、昼。
前日から降り続いた大雨により、残念ながら登山はできませんでしたが、午後になると天候が回復し、榛名湖周辺を散策することができました。
榛名の自然の中には、どんな形や色のものがあるかを見つけながら、グループごとに楽しく自然に触れる体験ができました。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより