5年生 国語「ひみつを調べて発表しよう」

5年生は、国語で「ひみつを調べて発表しよう」という学習を進めています。
自分が興味のあることについて調べて、それらをパソコンのソフトを使ってまとめ、1人〜3人のグループで発表するという学習です。
興味があることをパソコンで探している子ども達は、黙々と調べ学習に取り組んでおり感心します。
どんな発表をしてくれるか今から楽しみです。
画像1 画像1

12月をプレイバック(ボールと友達になろう編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終わりに、5年生全体の合同体育で「ボールと友達になろう」(サッカー教室)を実施しました。
普段サッカーをしない子ども達も楽しそうにボールを蹴っていました。
3学期にも体育でサッカーをしているので、体を動かす楽しさを忘れずに頑張ってほしいと思います。

12月をプレイバック(林間学校発表編)

12月はじめに、総合の「林間学校について発表しよう」という学習で4年生に向けての発表をクラスごとにしました。
1〜3人のグループに分かれて自分たちが調べたことや実際に経験したことを4年生に一生懸命伝えていました。
発表の中には、キャンプファイヤーで踊った「ジンギスカン」を披露する場もあり、4年生と一緒に盛り上がって踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月をプレイバック(べっこうあめ編)

画像1 画像1
2学期の最終週、それぞれのクラスごとにべっこうあめを作りました。
作る人によって形が変わるあめに喜ぶ子ども達の姿が見られ、自分が作ったあめをおいしそうに食べていました。中には、「家に帰ってからも作りたい!」と話している子どももいました。

5年生 理科「ふりこのきまり」

「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか」実験をしました。「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」と調べる条件を変え、グループごとに調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め大会

8日の1・2時間目に体育館で書き初め大会をしました。
5年生は「平和な国」です。
一文字ずつお手本と自分の字を比べながら、気持ちを落ち着かせ集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより