5年生 図工

版画も彫り上がり、刷る活動に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

6年生を送る会の通し練習

自分たちの出し物の練習も一生懸命頑張る5年生
会の運営にも…
主役は6年生ですが、5年生君たちの力が必要です。
裏方としての仕事も多いですが、会を成功させるには5年生にかかっています。
協力して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1・5の2 算数

円周率を使って円周の長さや直系の長さを求める問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

2/16のなかよしタイムの最終打ち合わせをしました。
今回は、6年生抜きで何かするようです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 理科

電磁石を利用した道具を組み立て、コイルに釘を近づけたら…どうなるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

1時間目の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

なわとびの時間跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 体育

授業が始まる前に、♪やってみよう♪の曲に合わせリズム縄跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしタイム、6年生を送る会の準備の様子

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の実行委員の朝練習の様子

5年生

次の「なかよしタイム」は、5年生以下で行います。
その準備を進めている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 会場準備

今日の午後は「入学説明会」でした。
5の1と5の3が会場準備をしてくれました。
てきぱきと準備を進め、あっという間に会場づくりが終わりました。
皆さんの仕事ぶりには感心させられました。
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3・5の4 算数

帯グラフと円グラフの表し方を理解し、資料全体に対する各部分の割合を求めてグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 社会

【情報を生かすわたしたち】
情報を上手に活用するには、どのようなルールやマナーを心がければよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4・5の1

画像1 画像1
長縄練習
画像2 画像2

5の1 国語

「氏名:指名」「競争:競走」「会場:開場」…などの同音異義語について学習し、その言葉を使った文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 音楽

♪キリマンジャロ♪
リコーダー、鉄筋、木琴を演奏する手元をタブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 図工

下描きした絵を反転して板に写し、彫刻刀で掘り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 外国語

教科書の挿絵にある地図を見て、目的地まで道案内をします。
英語表現を使って正しく目的地にまでたどり着けるでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 図工

版画の下描きをしたら、担任の先生の見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表