5年生 ソーラン節

画像1 画像1
二つの団に分かれ、お互いの踊りを見合いました。
画像2 画像2

5年生 ソーラン節

画像1 画像1
二つの団に分かれ、お互いの踊りを見合いました。
画像2 画像2

5年生 リレーの練習

高学年のリレーは、トラックを一人1周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

団別リレーの練習をしました。
リレーに出ない子は、応援練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン節

今日は法被を身に着けていませんが、練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

徒競走(100メートル)の入退場を含めた練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろいの法被を着て踊りました。
今までの練習の中で一番良かった!!とほめられました。

5年生 リレーの練習

昼休みにバトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
そろそろ法被をつけて踊りたいですね…
画像2 画像2

5年生 体育

入退場を含め、本番と同じ流れを練習しました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートの分かれ、連合音楽祭の歌の練習をしました。

5年生 体育

ソーラン節の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 音楽

連合音楽祭の発表曲の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
列になって踊る場面から最後の場面となるグラウンド外周への移動練習をしました。

5年生 体育

ソーラン節の練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の練習の様子

5の2 理科

5年生は「月」の何について調べたいのか一人ひとり考え、調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

体ほぐしと100メートル走
リレーの選手候補や徒競走の走る順番を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 理科

「ヘチマ」「アサガオ」の花粉を顕微鏡で観察し気づいたことを記録しました。
さらに「ゴーヤ」「ツユクサ」「ホウセンカ」の花粉も顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 家庭科

【はじめてソーイング】
ミシンの上糸と下糸をセットし、練習用布を使って直線縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表