5年生

明日はいよいよ榛名林間学校です。
最後の事前学習となりました。
林間学校の目標
・仲間と協力
・自分から行動
・たくさんチャレンジしてこよう!!

明日の用意がまだできていない人もいるようですが、できている人も「しおり」を見て持ち物の確認をしてください。
そして、今日は早く寝ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

班のみんなと協力して青菜をゆでることができました。
青菜をゆでる→水につける→水気をしぼる→切る→皿に盛り付ける
醬油をかけて「いただきま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

班のみんなと協力して青菜をゆでることができました。
青菜をゆでる→水につける→水気をしぼる→切る→皿に盛り付ける
醬油をかけて「いただきま〜す」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

調理実習「青菜(ほうれん草)をゆでよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

来週に迫った榛名林間学校です。
今日は、しおりを見ながら、持ち物等の確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 図工

伝言ボードに下描きした枠を糸のこで切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5/27 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5の3 外国語

基数(cardinal number)と序数(ordinal number)の英語表現の違いについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 理科

植物の発芽について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 書写

「道」を書きました。
筆の持ち方、筆の運び方、「はらい」や「とめ」など一画一画丁寧に指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 理科

植物が発芽した後、大きく成長していくためには何が必要なのか予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

画像1 画像1
キャンプファイヤーの打ち合わせや、マイムマイム、ジャンボリーミッキーの踊りの練習をしました。
画像2 画像2

5年生

榛名林間学校まであと2週間となりました。
今日は、係分担の仕事内容の確認や練習をしたり、キャンプファイヤーのレクの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳び

5の4 図工

伝言板に貼るホワイトボードのまわりのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 家庭科

グループに分かれ、調理実習「ほうれん草をゆでる」の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 書写

「道」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

林間学校のしおりづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

榛名林間学校に向けて調べ学習が進んでいます。
また、林間学校の班編成や、役割分担なども行い、当日の活動がスムーズにできるよう準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30