6年生 運動会 その1

 更新が遅くなりましたが、21日(土)に運動会が行われました。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会でした。この日のために、夏休み明けから練習を続けてきたり、団役員は夏休み前から準備をしてきたりしました。競技・演技・応援など、それぞれの場面で活躍する6年生はとても頼もしくかっこよかったです。
 保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

組み立て
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会 その3

100m走
リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会 その2

騎馬戦
応援
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 団役員等の最後の練習

 運動会準備の後に、開閉会式で役割のある、団役員・体育委員・実行委員・結果発表の記録係・音楽委員の最後の練習を行いました。明日は、どんな結果になっても、達成感に満ちた顔で運動会が終われるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習仕上げ

 運動会練習は今日が最後でした。3週間という短い期間でしたが、子どもたちなりに競技・演技の練習に向き合い努力してきました。小学校生活最後の運動会を笑顔で終われるように、そして、見ている人たちに今までの集大成が見せられるように、頑張りたいと思います。保護者の皆様、温かいご声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 演技の見せ合い

 今日の練習では、5年生と6年生で各学年の演技(桜山ソーランと組み立て)を見せ合いました。演技を見せ合った後に子どもたちの声を聞くと、「かけ声がとても大きかった」「動きがそろっていてきれいだった」「団結していた」「準備も静かにできていた」など、お互いの頑張りをたたえる言葉がたくさん出てきました。演技を見せ合ったことで、自分たちが一生懸命取り組んでいることに自信がついたり、もっと頑張れるところを見つけて意気込んだりと、とても良い機会になりました。
 運動会練習も残り1日。気持ちも演技の質も高めて、土曜日に一番良い演技を見せられるように仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会実行委員

 今年度の運動会では、開会式・閉会式で6年生の実行委員が司会をします。休み時間などに練習を重ね、全体練習でもしっかりと仕事をしてくれています。本番も楽しみです。
画像1 画像1

6年生 組み立て練習

 組み立て練習も仕上げの段階に入っています。今日は、昨日の練習でビデオで撮っておいた自分たちの演技を見て、どの部分を修正していけるかを話しました。映像を見た上で、今日の練習では、隊形移動や立ったり座ったりするところを素早く動くことをめあてとして取り組むことになりました。
 その後の練習では、まだ全員がすべての技を完璧に決められるわけではありませんが、今できる精一杯の動きを見せていました。本番に向けて、さらに完成度を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組み立て練習

 今週の組み立て練習では、演技後半で隊形移動がいくつかあるので、隊形づくりを中心に行っています。今日は、列になって波のような動きを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 騎馬戦練習

 11日の運動会練習は、高学年合同で騎馬戦練習を行いました。子どもたちにとっては初めての騎馬戦なので、騎馬づくりから始めました。4・5人の組を作って持ち上げ、前に歩いたり後ろに歩いたりしてみました。
 実際の戦いの中では、上に乗っている子が帽子を取り合います。安定感のある騎馬の上で安全に戦えるよう、残り少ない日数で練習を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組み立て練習

 今日は、5人技の練習をしました。土台になっている人は上に乗る人をしっかり支えなければいけないし、上に乗っている人は姿勢を保って少し高いところに乗らなければいけないという大変さを子どもたちも感じています。難しい技もありますが、自分のポジションに責任を持って、技を完成させようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外での組み立て練習

 今日は、初めて外で組み立て練習を行いました。本番同様に裸足になっての練習でしたが、暑い中がんばりました。
画像1 画像1

運動会 全体練習

 運動会の全体練習が始まりました。今日は、開会式の並び方・入場行進・体操の隊形の位置確認をしました。昨日に比べ、急に気温が上がって日差しも強かったですが、水分補給をしながら集中して練習に臨めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 結団式本番

 本日の5校時に運動会の結団式が行われました。この日のために5・6年生の団役員は練習を重ねてきました。団役員の自己紹介や団長などの決意表明を終えた後は、場所を移動し、初めて応援練習をしました。今後は、全校での運動会練習が増えてくるので、団役員だけでなく、6年生全体で手本となるような動き・声出し・気持ちを見せていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習

 今日から集団演技の練習を開始しました。冬休み中に特訓していた一人技から練習を行いましたが、すでにできる技も、きれいに見えるように指先からつま先まで意識して動かすことはなかなか難しいようです。練習の中で徐々にコツを掴んでいきたいと思います。
 体をスムーズに動かしたり怪我をしにくくしたりするために、ぜひ、お風呂あがりなどにストレッチを続けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年集会&リレー選手決め

 今日から2学期が始まりました。2学期も宜しくお願い致します。
 6年生は、今までの6つの目標に新たに4つの目標(これまでの学年目標をさらに続けてがんばること・1学期より何か一つでも自分を自立させること・運動会を大成功させること・中学校の準備を始めること)を加えて2学期をスタートしました。2学期の4か月間に待ち構えている様々な行事にも意欲的に取り組んでいけるといいと思います。
 今日から早速、運動会の練習が始まりました。今日は、団別男女別に走ってリレーの選手決めを行いました。運動会まで3週間と短い中ですが、精一杯練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより