6年生 6年生を送る会4

写真上から
 歌・ダンス:「男の勲章」
  替え歌に合わせて楽しくダンス
 在校生との最後の合唱で「さようなら」を歌いました
 在校生に見守られながら退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会3

写真上から
 今年の出来事1:運動会 騎馬戦
  持ち上げるのに苦戦しましたが負けられない戦いの連続でした
 今年の出来事2:イノシシ出没
  誰もが思い出す今年度の桜山小最大の事件簿・・・
 今年の出来事3:ラグビーW杯・新元号
  トライ時の盛り上がりに思わず担任たちも劇に乱入!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会2

写真上から
 低学年の思い出:入学式・サファリパーク
  ライオン・キングの曲に合わせてライオンが登場!?
 中学年の思い出:自転車教室
  転んだのも今となってはいい思い出かな
 高学年の思い出:修学旅行 八景島シーパラダイス
  みんなで見たイルカショーのマジックを再現!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会1

 28日(金)の5校時に、6年生を送る会が行われました。感染防止の措置により、保護者の皆様に参観していただくことは叶いませんでしたが、在校生からの歌やメッセージに感動したり、自分たちの番では今までの練習の成果が出るような楽しい発表ができたりと、思い出に残る会になりました。

写真上から
 昨日1年生にプレゼントしてもらったメダルを首から下げて入場です
 在校生からの温かい拍手で迎えてもらいました
 代表3人の呼びかけで6年生の発表スタート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生からメダルのプレゼント

 明日の6年生を送る会に向けて、ペアの1年生からメダルをプレゼントしてもらいました。4月からペアでの活動が始まりましたが、なかよしタイムを経て、休み時間など学校生活を過ごす中でも関わる機会が増えたように思います。明日は、1年生を含めた下級生みんなに、6年生からの感謝の気持ちを伝えられるように、精一杯発表したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 群馬南中入学説明会

 19日(水)の中学校入学説明会ではお世話になりました。中学の先生方や生徒会長の生徒さんの話を聞き、圧倒される部分もあり、楽しみに感じる部分もありといったところかなと思います。校内見学では、教室を回らせてもらい、先輩たちが授業に臨む様子も見ることができました。
 学校では、学習面や生活面、心構えなどの準備を進めているところですが、各ご家庭でも中学へ向けた道具などの準備を進めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「ようこそ先輩」の高校生によるお話

 20日(木)の朝活動の時間に、先週から『ようこそ先輩』という活動で来ている高校生2人にお話をしてもらいました。話の中で、「夢や目標を明確にもち、思い描くことが、自分のモチベーションにつながる」「仲間を大切にすることで様々な場面で助けられる」「今好きだと思っていることが将来の夢に大きく関わってくるかもしれないので大切にしてほしい」などの言葉をかけてくれました。
 大学入学を間近に迫った2人の話は、これから先、中学高校と進んでいき、夢に近づいていく6年生にとって、とても貴重なものになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短なわ大会

 12日(水)の3・4時間目に短なわ大会を行いました。6年生の課題は、二重とび・はやぶさのどちらかと時間とびでした。練習期間は多くはなかったですが、少しでも良い記録を出そうと時間内で諦めずに跳び続ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 展示見学

 2回目の展示見学は2年生の作品を鑑賞しました。2年生は、「くもと空の絵本」を題材とした読書感想画でした。綿を使って雲を表現している作品のいいところや工夫しているところをたくさん見つけて書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 6送会練習

 6年生を送る会の練習が進んでいます。今日は、呼びかけ・劇・歌を通してやってみました。練習の様子を見ていると、子どもたち自身もとても楽しんで取り組んでいるように思えます。まだまだ時間がかかっている部分もあるので、修正をしながら完成させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作づくり

 図工では、卒業制作を作っています。自分らしさが伝わるようなデザインを考え、彫刻刀で彫り、色を付けるところまでいったので、各クラスでニスぬりを行いました。卒業式のときに保護者の方にも見ていただく予定です。小学校生活の思い出として素敵な作品に仕上げられるように作業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

学力向上

保健

保健だより