6年生 スポーツ選手の紹介

 クイズを出して、好きなスポーツ選手を紹介しました。何回も言い方を練習していたので、スムーズに紹介できる人が多かったです!
画像1 画像1

6年生 組み立てテスト

画像1 画像1
 体育学習発表会から1週間が経ってからでしたが、立派な技を披露しました。1か月練習してきたものが身についていることを感じました。友だちの演技が終わった後に自然と拍手をする思いやりも感じられました。
 体育学習発表会を通して、様々な力を身につけたと思います。これからの行事でも立派な態度を期待しています。

6年生 ミニ旅行のオリエンテーション

 ミニ旅行のオリエンテーションを行いました。当日の流れや持ち物、約束などについて確認しました。スライドを見ながら、説明を聞き、子どもたちは実感がわいたと思います。より楽しみになったのではないでしょうか。持ち物の用意を早めに始めていきましょう!
画像1 画像1

6年生 人権朝礼

 今朝、人権朝礼がありました。校長先生から6年生に向けて「コロナいじめ」についての話がありました。
 「その情報が正しいか考えること」「差別的な言動を言ったり書きこんだりしないこと」などを学びました。社会で大きな話題になっている事柄について真剣に考えることができた人が多かったと思います。
画像1 画像1

6年生 体育学習発表会(応援合戦)

 6年生の団長、応援団長を中心として、団ごとに応援合戦を行いました。団の全員で気持ちをそろえ、拍手で団を盛り上げました。応援団賞は妙義団になりました。どの団も観ている人の心を揺さぶりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育学習発表会(リレー)

 高学年団別リレー。力強い走りで体育学習会の最後を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育学習発表会(100m走)

 6年生らしい堂々とした走りを披露しました。小学校生活最後の徒競走。走っている姿からも子どもたちの成長を感じられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育学習発表会(組み立て表現)

 悪天候の中、裸足で表現をしました。一人技のみで、強い心を見せようと子どもたちは頑張りました。今までで一番良いものを見せられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 解団式

 5、6年生は普段と異なる点が多い中で、高学年として団を牽引しました。その5、6年生で解団式を行いました。来年は今の5年生が中心となり、今年以上のものをやってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 5・6年生合同体育

 5・6年生合同での体育を行いました。5年生は「桜山ソーラン」、6年生は「組み立て」を披露しました。本番ではお互いに今日以上の演技を披露できるようにがんばりましょう!リレーも楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いよいよ今週

 いよいよ今週が体育学習発表会の本番になります。
 一人一人の技の完成度は最初に比べると大きく上がってきています。組み立て練習に取り組む表情もとてもカッコいいです。本番では今日よりもさらに良い演技を見せられるはずです。あと2日がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組み立て練習

 組み立て練習が本格的に始まっています。できなかった技ができるようになったり、不安定だった技が安定してきたりしています。お家で自主練をしている人もいるようです。
 本番が近づいてきました。本番で強い心・気持ちを見せられるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学力向上

動画教材

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校評価