6の4 図工

【思い出の校舎】
思い出の場所を写真に撮り、プリントアウトしました。
それを見ながら丁寧に下描きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
トートバックづくりが始まりました。
今日は、両わきのしつけ縫いをしました。

6の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【思い出の校舎】
遠近の構図に気をつけながら下描きをしています。

6年生 学年集会

体育館で応援練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究
第1理科室のガラス面に掲示してあります。

6の1・6の2 書写

「湖」「歩む」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2 図工

これから「思い出の校舎」を描きます。
遠近が分かるような構図をとらえ、写真を撮り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

組み立て表現の一人技の練習をしました。
夏休み中の練習の成果が表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3・6の4 算数

【拡大図の縮図】
形が同じで大きさの違う図形について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 メッセージ

画像1 画像1
担任の先生からのメッセージ
画像2 画像2

6年生 メッセージ

画像1 画像1
担任の先生からのメッセージ
画像2 画像2

6年生 2学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6大目標を基盤に、2学期の目標を掲示しました。

6年生 学年集会

運動会の団ハチマキをまいて体育館に集合した6年生
毎年の運動会で自身の成長した姿を他学年や家族に見せ、大切な思い出を作ってきました。
今年はその集大成になります。
6年生一人一人の心、成長した姿、逞しくなった心をみせる最後の運動会にするためにどう行動すればよいのか、どう取り組めばよいのか、どう考えればよいのか…心構え等の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31 6年生

明日は2学期の始業式です。
黒板には担任の先生からの指示が書かれているので、よく読んで行動しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 担任の先生より

画像1 画像1
黒板や教室入り口の掲示内容をよく読んで、作品提出をお願いします。
画像2 画像2

6年生 作品提出日を前に…

小学校生活最後の夏休み
どのように過ごしたでしょうか?
2学期、スムーズにスタートできるように、そろそろ生活リズムを整え直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表が手渡される様子

6年生 ネット講習会

画像1 画像1
「変化し続けるネット社会の中で、自分の身は自分で守る」をテーマにお話を聞きました。
何が便利で、何が危険かを察知する「自分のアンテナ」をどう身に付けるのかを子どもたちも一緒に考えました。
画像2 画像2

6の1〜6の3 清掃

机や椅子、引き出し、教室内の細かいところまで掃除しました。
「先生、あとどこをしたらいいですか?」と聞きに来る児童もいました。
放課後、職員で床のワックスがけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 クラスレク

「何でもバスケット」をして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表