6年生 道徳

画像1 画像1
1組…4組の担任が「ピアノの音が…」の授業を
2組…1組の担任が「心に通じた『どうぞ』のひとこと」の授業をしました。
画像2 画像2

6年生 ホウセンカ

間引きしたホウセンカがすくすくと生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

少し風が吹くと「寒い〜」という声も聞こえてきました。
それでも子どもたちは楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

今日の5・6時間目は水泳学習でした。
この夏初めての水泳学習
6年生最後の水泳学習
全クラスで入ることができ良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 家庭科

画像1 画像1
【クリーン大作戦】
なぜ掃除をするのか?
校内にはどんな汚れがあるのか?
毎日学校でもしている掃除についてあらためて考える時間になりました。
画像2 画像2

6/5 なかよし班会議

6年生が体育館に集まりました。
1〜6年生のなかよし班が決まり、今年度最初のなかよし遊びについて何をするのか班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1 外国語

自分のお気に入りの場所を紹介する英文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 体育

ハードル走のタイムを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって初めて書いた「歩む」を掲示しました。

6の4 図工

【ピタットくん テープカッター】
板を2枚重ねて、テープで止め、糸のこで慎重に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の2 算数

分数の「逆数」の用語とその意味、求め方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の4 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ハードル走】の練習の様子

6の1 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のお気に入り・おすすめの場所を選んでビンゴカードを作りました。
ゲームを進めていく中で、「ビンゴ」という声がたくさん聞こえてきました。
ゲーム終了後、いくつビンゴになったか確認する中で、たった一人だけビンゴの数が0の子が。
「ビンゴにならなかった…」とがっかりするところですが、「えっ?逆にすごいじゃん!!」と声をかける子がいました。
「そうなの?すごい!」
みんなその子に注目でした。
勝ち負けにこだわらないクラスの温かい雰囲気が伝わってきました。

6の3 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歩む」を書きました。

6年生 プール清掃3

6年生の皆さん、プール清掃ありがとうございました。
今年は、各学年全クラス一緒に水泳学習を実施する予定です。
プールに入れる日も昨年よりぐっと多くなります。
小学校生活最後の水泳学習です。
みんながきれいにしてくれたプールで、安全に、楽しく、たくさん泳いでください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃2

最後の仕上げ掃除を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃1

楽しみにしていたプール清掃です。
日はさしていたのですが、風が強く気温以上に寒く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 始動

画像1 画像1
最後の運動会に向けて6年生が動き始めました。
実行委員や団役員等立候補者が続々と…
オーディションまで頑張る6年生の過程が楽しみです。

画像2 画像2

6の2 理科

【物の燃え方と空気】
物が燃えるときの空気の働きについてこれまで学んだことのまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 家庭科

調理実習「三食野菜いため」
ピーマンとにんじんは千切り、キャベツは短冊切り
班で協力して準備をし、野菜を切り、炒め、塩・コショウでで味付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表