長谷寺

画像1 画像1
長谷寺に着きました。

長谷駅

画像1 画像1
全員が長谷駅を通過できました。
これから長谷寺です。

小町通り

画像1 画像1
小町通りでぶらぶら中

鶴岡八幡宮

画像1 画像1
鶴岡八幡宮源氏池のほとりで昼食です。

円覚寺到着

画像1 画像1
円覚寺です。
これから班別学習開始です。

海老名サービスエリア

画像1 画像1
海老名サービスエリアを出ました。
バスの中ではレクリエーションで盛り上がっています。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
欠席者もなく無事に出発しました。

体育集会でストレッチ体操とマラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝活動で、シルクロードの曲に合わせてストレッチ体操をしました。マラソン練習の前に取り組む運動です。雲高い秋空の下、気持ちよくストレッチができました。
 ストレッチ体操の後は、マラソン練習をしました。ほっぺを真っ赤にしながら、みんな一生懸命に走っていました。

かぜの子マラソンが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年実施している「かぜの子マラソン」が始まりました。今日の朝活動の時間に、体育主任からコースや走り方の説明がありました。その後、全校で「かぜの子マラソン」に取り組みました。秋空のもと、すがすがしい風を感じながら、みんな真剣に走ることができました。
 11月23日までの始業前の時間と休み時間に走ります。

運動会のお礼

 本運動会に際し、ご多用のところご来校いただきまして、誠にありがとうございます。
 子供たちが考えた今年度の運動会スローガンは、「熱くなれ!平成最後の 運動会」です。このスローガンの通り、子供たちは、徒競走や表現運動、遊競技に全力で取り組み、閉会式では、少し日焼けした顔が、たくましく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の運動会について

画像1 画像1
保護者様
 明日、10月2日(火)の運動会についての知らせです。
 明日の運動会は、9月28日に配付した通知の裏面にある特別プログラムで実施します。
 応援席の確保は、運動会当日の6:50以降とします。東門から入るようお願いいたします。西門については、7:20に開門します。
 児童の登校時間は、8:15、運動会開始9:00となります。また、昼食は、給食で教室で食べます。午後の開始時刻は13:00で、マーチングの発表からです。
 1〜4年の下校は、閉会式終了後で、下校予定時刻は、14:30頃となります。(1・2年は、リボン下校)
 5・6年の下校は、運動会後の片付け終了後下校で下校予定時刻は、15:40頃となります。
 なお、運動会について、詳しくは、下欄の「最近の配布文書」コーナーの「各種お知らせ」に28日配布済みの「通知と変更プログラム」を載せてありますのでご覧ください。

10月1日(月)の登校について

保護者様
 明日10月1日(月)の登校については、登校調整はなく、通常登校となります。
 なお、10月1日(月)は、授業日でお弁当を持参して前日準備となります。1〜4年は、13:40下校、5・6年は、前日準備のため15:40に下校となります。
 また、台風接近の折には児童の安全確保のため、以下の点についてご配慮をお願いいたします。
1 河川や用水路は増水、氾濫の恐れがあるので近づいたり入ったりしないこと。
2 道路が冠水している場合は避けて通ること。
3 その他危険と思われる箇所には近づかないようにすること。
4 子どもだけでの外出等は原則として行わないこと。
5 切れた電線や折れた枝、倒木に注意すること。


本日(30日)の運動会について

 本日予定されていた第43回運動会は、雨天のため運動会は、10月2日(火)に延期(9:00開会・給食・午後あり)となりました。本日は休業日となりますので、学校はありません。家庭でお休みください。
 10月1日(月)は、授業日でお弁当を持参して前日準備となります。1〜4年は、13:40下校、5・6年は、前日準備のため15:40に下校となります。 
 高崎市教育委員会による10月1日の台風対応における登校調整等は、9月30日の午後2時前後に判断することになっています。それを受け、本校の対応については、9月30日の午後3時頃に改めて携帯メール連絡網でお知らせします。

 *運動会について、詳しくは、下欄の「最近の配布文書」コーナーの「各種お知らせ」に28日配布済みの「通知と変更プログラム」を載せてありますのでご覧ください。  
 
 

本日の運動会について

新町第二小保護者 様
 29日に予定されていた第43回運動会は、雨天のため明日に順延となりました。
 しかし、30日も雨天のため実施できない可能性が大きいと思われます。
明日も実施できない場合は、2日の開催となります。また、明日の朝ご連絡します。
 詳しくは、下欄の「最近の配布文書」コーナーの「各種お知らせ」に28日配布済みの「通知と変更プログラム」を載せてありますのでご覧ください。  


 

29日(土)の運動会について

<平成31年度入学予定の保護者様>
 29日(土)に予定されていた運動会については、悪天候が予想されるため短縮プログラムで実施することになりました。プログラム変更に伴い「30m走 よーいどん」は、中止とさせていただきます。なお、参加競技はありませんが、学校見学等を兼ねてご来校いただける場合は、受付にて記念品をお配りしたいと思います。
 なお、その際「連絡確認届け」「名簿記載事項の確認」について、受付にご提出いただけるとありがたいと思います。
 また、29日(土)が荒天により延期となった場合は、30日(日)に運動会を実施します。また、29日(土)30日(日)が、延期となった場合は2日(火)に運動会を実施します。延期になった場合も、「30m走 よーいどん」の実施の予定はありませんが、もし、お時間があるようでしたら、学校見学を兼ねてご来校してください。その際、受付をしていただければ、記念品の差し上げます。

<一般競技ピンポン球運びリレー参加予定の地域の皆様>
 29日(土)に予定されていた運動会については、悪天候が予想されるため短縮プログラムで実施することになりました。その変更に伴い「ピンポン球運びリレー」は、中止とさせていただきますが、ご了承ください。
 また、延期となった場合についても「ピンポン球運びリレー」は、中止となります。ご了承ください。

今日の朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日の朝行事も運動会練習を行いました。
入場練習や退場練習、ラジオ体操を中心に練習しています。
日に日に声も大きくなり、行進の足もそろってきました。
本番が楽しみです。

朝の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝活動の運動会練習の様子です。今朝は、ラジオ体操の練習と退場の練習をしました。まだまだ声が小さい、ラジオ体操がそろっていないと先生から注意を受けていました。これから各学年練習を重ねる事で、どのくらい上達するのか楽しみです。運動会当日は、大きな声で切れのあるラジオ体操をしてほしいです。

第2回あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(月)の7:50〜あいさつ運動をしています。東門前や玄関前で待ってくれている委員会の子供たちの大きな気持ちの良い挨拶で、学校生活が始まります。

「第2回PTA環境整備作業」ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(土)8:00〜10:00「第2回環境整備作業」が行われました。秋の気配を感じるやや曇りの好条件の中、保護者102名・教職員16名・児童118名その他小さな子供たちも参加し、みんなで協力して作業を行いました。
 側溝泥上げ・剪定・校庭等の除草・テントの組立・観察池周りの整備・花壇整備・苗の植え付け等、短時間で学校がとてもきれいになりました。大人の作業を近くで見て、一緒に作業することで、子供達もよい経験となりました。PTA本部役員さん、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。
 運動会に向け、子供達も職員も、皆様も応援を感じながら、気持ちのよい環境で、がんばっていきます。

不審者侵入を想定した避難訓練

画像1 画像1
 本日5校時に、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
 4年1組に不審者が侵入したことを想定し、隣のクラスへの連絡方法、全校への連絡の方法、避難経路等を確認しました。
 前日の放課後には、高崎警察署のスクールサポーターを講師にお迎えし、職員向けの不審者対策の研修を行いました。
 体育館で行われた避難訓練のまとめでは、安全主任から校外での不審者の対応の合言葉「いかのおすし」について、教頭先生からは、「自分で自分の命を守る上で大切な事」についてお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28