11月5日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、鮭の紅葉焼き、芋がらの炒め煮、さつまいものみそ汁、牛乳でした。
紅葉焼きは人参ペーストやマヨネーズで下味を付けて焼くことで、オレンジ色をつけました。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、さつまいもご飯、黄金煮、塩昆布和え、牛乳 でした。
さつまいもご飯には、2年生が育てた「さつまいも」を使いました。

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、こめっこきなこ揚げぱん、ツナサラダ、豆のカレースープ、牛乳 でした。

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、鶏肉のオーロラソース和え、大豆の磯煮、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳 でした。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、丸パン、おっきりこみ、やまいもとキャベツのコロッケ、梨、牛乳でした。
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。群馬県でつくられた農畜産物を給食に取り入れることで、子どもたちが群馬県の農畜産物の素晴らしさを知り、心豊かにそだってくれるようにと制定されました。
 この日の給食にはお肉、野菜、果物、牛乳を合わせて12種類の群馬県産の食材が使われていました。

10月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ぶどうパン、チキンのトマト煮、チーズサラダ、牛乳 でした。
チキンのトマト煮は高崎市産の大豆が入った金井沢ランチのメニューでした。

10月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、きのこストロガノフ、ひじきサラダ、牛乳 でした。

10月15日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は、コッペパン、いちごジャム、手作りすいとん、鶏肉のさっぱり煮、牛乳 でした。
すいとんは、高崎市産小麦粉「絹の波」でつくりました。モチモチとした食感が特徴です。

10月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、さばの味噌煮、上州きんぴら、沢煮椀、牛乳 でした。

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、鯖のカレー焼き、ひじきとれんこんの炒め煮、豚汁、牛乳 でした。

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ソースカツ丼、いかくんサラダ、冬瓜汁、牛乳 でした。
運動会応援献立でした。勝負に「勝つ」という験を担いで、ソースカツにしました。
明日の運動会、頑張ってください!

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、豚肉の胡麻煮、秋のけんちん汁、お月見団子、牛乳 でした。
9月24日は十五夜ということで、きのこや里芋を使った「けんちん汁」、「お月見団子」が出ました。

9月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、きなこおはぎ、サラダうどん、カムカム揚げ、牛乳 でした。
お彼岸の行事食で「おはぎ」でした。
サラダうどんの麺は、高崎の伝統野菜「国分人参」が入っているため、オレンジ色をしていました。

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、黒パン、ラザニア風グラタン、じゃこサラダ、ガルバンゾースープ、牛乳 でした。

給食ひとくちメモ

 タコライスは、メキシコ料理「タコス」の具をご飯の上にのせた料理で、沖縄県で生まれました。沖縄県は日本一の長寿県として知られています。長生きできる丈夫な体をつくるために給食をよく噛んでたくさんたべてほしいです。


9月14日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、豆入りタコライス、もずくスープ、冷凍パイン、牛乳 でした。
「豆入りタコライス」は金井沢ランチのメニューで、レッドキドニーと大豆が入っていました。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、こめっこぱん、いちごジャム、チリコンカン、フレンチマカロニサラダ、牛乳 でした。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、キムチ丼、春雨サラダ、ホタテ入り卵スープ、牛乳 でした。

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ゆかりご飯、筑前煮、トントン汁、梨、牛乳 でした。
梨は榛名の農園で育てられたものです。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ごまきなこ揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳 でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年登校8:50
新年度準備作業9:00