7月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、黒パン、枝豆入りジャージャー麺、ヨーグルト和え、牛乳 でした。
枝豆入りジャージャー麺は金井沢ランチのメニューでした。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は、七夕ちらし、短冊サラダ、天の川汁、牛乳でした。
7月7日の七夕の行事食でした。
ちらし寿司は、炒り玉子で作った天の川のまわりに星形の人参を飾りました。
短冊サラダは、こんにゃく・かぶを短冊に、きゅうりを笹の葉に見立てて作りました。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、胡麻ごまきな粉揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳 でした。
揚げパンには、白ごまと黒ごまの2種類をあわせた物をまぶしました。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、鮭ご飯、がんもどきの含め煮、トントン汁、牛乳 でした。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、きのこストロガノフ、ひじきサラダ、牛乳 でした。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、アジの胡麻味噌焼き、五目豆、じゃが芋と玉ねぎのみそ汁、牛乳 でした。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、サケのコーンフレーク焼き、彩りサラダ、ニョッキ入りトマトスープ、牛乳 でした。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、鶏肉の元気ソース焼き、茎わかめの金平、高崎汁、オレンジ、牛乳でした。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、ビビンバ、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳 でした。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、高崎丼、豚肉と大根のスープ、ヨーグルト、牛乳でした。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、筍ご飯、がんもどきの含め煮、豚汁、牛乳でした。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、鯖の塩焼き、塩昆布和え、なめこのみそ汁、牛乳 でした。

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、さばの味噌煮、筑前煮、若竹汁、牛乳 でした。
旬の「わかめ」と「たけのこ」を使ったすまし汁でした。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、ポークカレー、アスパラサラダ、グレープフルーツ、牛乳 でした。
旬の新玉ねぎを使ったカレーと、アスパラガスを使ったサラダでした。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、こめっこ抹茶揚げパン、ツナサラダ、豆入りミネストローネ、牛乳 でした。
5月2日が「八十八夜」だったため、抹茶の揚げパンでした。
また、「豆入りミネストローネ」は、金井沢ランチのメニューで、ひよこ豆や白いんげん豆が入っていました。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、きなこ揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳 でした。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、ポークカレー、金井沢サラダ、牛乳 でした。
今日から1年生も給食が始まりました。辛いカレーと、大豆入りのサラダをしっかりと食べていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/31 市小学校水泳大会
8/1 市水泳大会予備