塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

10月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・さんまのかば焼き・のり酢和え・舞茸汁でした。群馬県は、舞茸の生産量が全国6位です。

10月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・牛乳・鶏肉の梅マヨ焼き・雷きんぴら・呉汁でした。今日から金曜日までを「学校給食ぐんまの日」週間と名付けて、群馬県産の食材や郷土料理などを取り入れています。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン・牛乳・キーマカレー・さつまいものサラダ・梨でした。今日の梨は、「新高」でした。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栗入りきのこごはん・牛乳・いわしのつみれ汁・金時豆の煮物・みかんでした。いわしのすり身の中に、ひじき、にんじん、ねぎを加えて手作りのつみれ汁を作りました。

10月17日のメニュー

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン・牛乳・焼きそば・厚揚げのスープ・フルーツババロアでした。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・しらす和え・味噌汁でした。揚げた鶏肉に、甘辛いたれをからめて粒々のアーモンドをからめてあります。人気メニューです。

10月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、マーボードーフ、春雨スープ、バナナでした。マーボードーフに欠かせない調味料の「トウバンジャン」は、そら豆からできています。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン・牛乳・きのこのスパゲティ・ビーンズじゃこサラダ・梨でした。

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・ソースカツ・きゅうりの梅肉和え・田舎汁でした。土曜日が運動会ということで、「運動会応援メニュー」のソースカツをしました。1枚ずつ衣をつけて、高崎産の野菜で作った高崎ソースの特製ソースをかけました。

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン・ペンネのトマトソースに・ツナサラダ・梨でした。榛名地区の二十世紀という種類の梨が届きました。

10月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん・牛乳・がんもどきの含め煮・もみ漬け・豚汁でした。運動会が無事に終わり、これから秋本番をむかえます。今月は、秋においしい食材を取り入れますので、味わってほしいと思います。

10月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん・牛乳・肉みそうどん・ひじきサラダ・梨でした。今日は、給食新メニュー「肉みそうどん」の登場です。冷たくした高崎うどんの上に、甘辛味の肉みそをのせてました。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン・牛乳・ワンタンスープ・ツナサラダでした。今日は、給食で大人気の揚げパンで、ほぼ完食でした。

10月4日の給食

今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・さばの南部焼き・切り干しだいこんの煮物・なめこ汁でした。

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、プルコギ丼・牛乳・チンゲンサイと卵のスープ・フルーツヨーグルトでした。プルコギには、カルシウム豊富な切り干しだいこんが入っています。

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もりうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごま和え・おはぎセレクトでした。お彼岸にちなみ、あずきのおはぎときなこのおはぎのセレクトを行いました。予め、どちらがよいか希望をとりましたが、圧倒的にきなこおはぎが人気でした。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・かぼちゃ入りサラダ・コンソメスープでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 新6年作業900
4/6 PTA本部役員会900 市子育連総会   県議会議員選挙前日準備

学校だより

各種文書