塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・マーボードーフ・中華サラダでした。中華サラダには、春雨、いか、きゅうり、キャベツ、焼き豚、にんじん、たまごといろいろな食材が入っています。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス・牛乳・ハンバーグのバーベキューソース・トマトサラダ・野菜たっぷりスープでした。バーベキューソースは、すりおろした玉ねぎ、りんご、しょうが、にんにくにしょう油と砂糖で煮込んだソースです。焼いたお魚や鶏肉にも合うソースです。

6月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・ほっけの塩焼き・切り干しだいこんの煮物・さつま汁でした。

6月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・牛乳・揚げじゃが芋のそぼろに・ごま酢あえでした。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン・牛乳・キーマカレー・チーズポテト・アセロラフルーツミックスでした。

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごまじゃこごはん・牛乳・五目豆・白玉汁でした。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、アーモンド揚げパン・牛乳・肉入りワンタンスープ・ビーンズサラダでした。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・マーボーなす・トマトと卵のスープ・メロンでした。いつもの麻婆豆腐に、高崎産のなすをたっぷり入れました。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・さばの塩焼き・肉じゃが・のり酢和えでした。

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・榛名の梅ジャム・牛乳・ペンネのトマト煮・ツナサラダでした。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・豆とんカレー・アーモンドサラダでした。カレーの中には、大豆がたっぷり入っています。

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ぬるチーズ・牛乳・冷やし中華・白玉入りカルピスポンチでした。

6月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼・牛乳・いかとわかめのあえ物・スーミータンでした。

6月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・さんまのかば焼き・きゅうりの梅和え・なめこの味噌汁でした。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピタパン・牛乳・ローストチキン・コールスローサラダ・かぼちゃのクリームスープでした。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン・牛乳・五目ラーメン・ししゃもフリッター・切り干しだいこんのナムルでした。今年度は、「しっかりかむ習慣をつけてほしい」というねらいのもと、かみごたえのあるメニューを塚沢中学校と合同で給食に取り入れることになりました。今日は、第1弾として「切り干しだいこんのナムル」を実施しました。もどして加熱した切り干しだいこんの中に、かめばかむほど味が出る「さきいか」を入れてみました。

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、枝豆ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・舟きゅうりでした。4日から10日は、「歯と口の衛生週間」ということで、歯を丈夫にするのに大切なカルシウムを多く含む食品やかみごたえのある食品を給食に取り入れています。今日は、ごぼうやれんこん、こんにゃくなど根菜類の煮物の筑前煮、生野菜の舟きゅうりをしました。何回かめたでしょうか?

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・いわしの梅煮・くきわかめのきんぴら・味噌汁でした。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・牛乳・榛名の梅ジャム・じゃがいものバター煮・シーフードサラダでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業最終日