塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
メニューは、ごはん、ドライカレー、アーモンドサラダ、かわちばんかん、牛乳、でした。ドライカレーは、通常のカレーと一味違った風味があり、おいしかったです。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
メニューは、ロールパン、マーマレード、じゃがいものバター煮、ツナサラダ、牛乳、でした。大きく切ったじゃがいものおいしさに加え、バターの味と風味もあり、おいしかったです。

5月27日(木)の給食

画像1 画像1
メニューは、高崎どん、ワカメの辛味スープ、杏仁豆腐、牛乳、です。大人気の高崎どん、何度食べてもおいしいです。

5月26日(水)の給食

画像1 画像1
メニューは、ツイストパン、きつねうどん、かみかみゴマ和え、牛乳、でした。きつねうどんは、ネギと油揚げが味を引き立てていました。

5月25日(火)の給食

画像1 画像1
メニューは、チキンライス、チーズじゃこサラダ、コンソメスープ、牛乳、でした。チキンライスがおいしかったとの子どもの声が聞こえてきました。

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、白身魚のフライ、ゴマ酢和え、沢煮椀、牛乳、です。魚が好きではない子どももいるでしょうが、骨も抜いてあり、食べやすかったです。

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
メニューは、背割りコッペパン、ソース焼きそば、フルーツヨーグルト、牛乳、でした。校長は出張で食べられませんでした。残念です。

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、チキンカレー、イカくんサラダ、牛乳、でした。カレーが大好きな子どもは多いですね。人気メニューです。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
メニューは、黒パン、ポークビーンズ、ひじきサラダ、オレンジ、牛乳、でした。ポークビーンズの大豆と肉の味付け、柔らかさがよかったです。

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、アジの薬味ソースかけ、みそごまなます、豆腐ともずくのスープ、牛乳、です。アジがフライとソースでくせなく調理してあり、子どもにも食べやすかったと思います。

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
メニューは、菜飯、新ジャガイモの煮つけ、みそ汁、カワチバンカン、牛乳、でした。特に、新ジャガは味も歯ごたえもよかったです。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
メニューは、コッペパン、イチゴジャム、クリームスープ、ごまチキンサラダ、牛乳、でした。クリームスープには、パンがよく合います。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、ハッシュドポーク、かみかみ和え、牛乳、でした。ハッシュドポークは、子どもたちに人気ですね。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
メニューは、ミルクパン、スパゲッティミートソース、アスパラサラダ、牛乳、でした。スパゲッティの定番、ミートソースはおいしいですね。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、マーボー豆腐、春雨スープ、オレンジ、牛乳、でした。麻婆豆腐と春雨スープは具材が豊富でとてもおいしかったです。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
メニューは、麦ごはん、サバの塩焼き、ひじきの煮物、小松菜のみそマヨ和え、牛乳、です。今日もおいしくいただきました。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
メニューは、きな粉揚げパン、ビーンズサラダ、ワンタンスープ、牛乳、でした。大きな口を開けて、きな粉揚げパンを頬張るのがおいしかったです。

5月6日(木)の給食

画像1 画像1
竹の子ご飯、すまし汁、アーモンド和え、かしわ餅、牛乳、でした。5月5日のこどもの日メニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種文書

学校評価

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

環境大臣表彰

タブレット端末関係