塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りごはん、マーボーなす、春雨スープ、巨峰、牛乳、でした。マーボーなすの適度な辛さと、麦入りごはんがマッチして、食が進みました。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りごはん、森のきのこカレー、こんにゃくサラダ、牛乳、でした。秋の味覚が具材に入ってカレーが一段とおいしく感じました。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、サケご飯、厚揚げとマイタケの中華炒め、たくあん和え、モロヘイヤともずくのスープ、牛乳、でした。どのメニューもあまり食べたことがなく、新鮮でした。おいしさは抜群でした。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、こめこパン、ナスのミートグラタン、野菜たっぷりスープ、オレンジ、牛乳、でした。ナスのミートグラタンが特においしく印象的でした。

9月22日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、うどん、てんぷら(ちくわ・さつまいも)、もみづけ、セレクトおはぎ、牛乳、でした。セレクトのおはぎは、きな粉があんこを選びました。とちらもおいしかったです。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、栗キノコごはん、豚汁、月見だんご、ジョア、でした。栗とキノコが秋の味覚でとてもおいしかったです。今日は十五夜、月見だんごもよかったです。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ココアパン、サケのコーフレーク焼き、切り干し大根とひじきのサラダ、さつまいも、牛乳、でした。品数が多く、豪華メニューでした。サケのコーフレーク焼きを初めて食べましたが、おいしかったです。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、きんぴら肉丼、厚揚げのスープ、オレンジ、牛乳、でした。きんぴらや他の野菜もおいしい肉丼でした。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ロールパン、いちごジャム、チキンのマスタード焼き、ビーンズサラダ、ABCスープ、牛乳、でした。チキンがマスタード風味で柔らかく、とてもおいしかったです。

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、じゃこチャーハン、トウモロコシのスープ、杏仁豆腐、牛乳、でした。チャーハンとスープの組み合わせは、子どもたちもお気に入りだと思います。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りご飯、白身魚フライ、カボチャのいとこ煮、コンブ和え、牛乳、でした。魚のフライは、骨がきれいに取ってあり、白身もコロッケのような感じがしました。校長室前を通る子どもも、「おいしい。」と言っていました。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、冷やし中華、カムカム揚げ、バナナ、牛乳、でした。9月に入って雨が多く涼しい日々が続いていましたが、今日は残暑が厳しかったです。冷やし中華と牛乳が喉にしみわたりました。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、豚キムチ丼、みそ汁、ゆでトウモロコシ、牛乳、でした。校長室前を通りかかった児童の口から「トウモロコシがよかった。」との声がありました。

9月8日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、丸パン、チキンマリネ、ミネストローネ、フルーツヨーグルト、牛乳、です。パンにチキンを挟んで食べるのが、おいしかったです。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りごはん、豚肉の生姜焼き、小松菜ともやしのナムル、なし、牛乳、でした。肉丼のような形で食べることができ、子どもたちにも好評でした。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、菜飯、サバの塩焼き、生揚げの鶏そぼろ煮、キノコ汁、牛乳でした。魚が二kが手な子どももいるでしょうが、今日のサバは脂がのっていて、なかなかのおいしさでした。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、きな粉揚げパン、大根サラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。揚げパンは子どもたちの人気メニューです。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦入りごはん、ハッシュドポーク、茎ワカメのサラダ、牛乳でした。2学期最初の給食です。とても久しぶりの感じがしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種文書

学校評価

新型コロナウイルス関係

重要なお知らせ

学校経営

環境大臣表彰

タブレット端末関係